三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2018 年度
開講区分 教育学部・教職に関する科目
科目名 発達と学習
はったつとがくしゅう
Development and Learning
受講対象学生 教育学部, A 類
他類の学生の受講可
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
~69 期生
卒業要件の種別 選択
授業科目名 発達心理学
はったつしんりがく
Developmental Psychology
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講 他専攻の学生の受講可, 他研究科の学生の受講可, 他学部の学生の受講可
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 火曜日 5, 6時限
開講場所

担当教員 南 学(教育学部学校教育講座)

学習の目的と方法

授業の概要 人間の発達及び学習の過程について、とくに心理学的な観点から学びます。子どもは教師の働きかけに対して受身的に発達・学習しているのではなく、能動的に関わり、知識や経験を広げていきます。発達と学習の過程を学ぶことにより、より柔軟で多様な子ども観を養ってください。
学習の目的 幼児、児童及び生徒の心身の発達の特徴を理解する。
幼児、児童及び生徒の学習に関する基礎的知識を身に付ける。
学習の到達目標 幼児、児童及び生徒の心身の発達の過程及び特徴を理解する。
幼児、児童及び生徒の学習に関する基礎的知識を身に付け、発達を踏まえた学習支援について基礎的な考え方を理解する。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  •  主体的学習力
  • ○心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  • ○批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  •  討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴 Moodle

教科書
参考書 柏木惠子・古澤賴雄・宮下孝広 新版発達心理学への招待 ミネルヴァ書房
成績評価方法と基準 小テスト10%、期末試験90%、計100%。
子どもの発達の特徴を説明できること、それをふまえた指導の方向性を示せることを評価基準とする。
オフィスアワー
受講要件
予め履修が望ましい科目 心理学(共通教育)
発展科目 認知発達心理学
授業改善への工夫 授業時に小テストを行います。
その他 この授業に関するWEBページ
http://www.minamis.net/kougi.html

授業計画

キーワード 生涯発達
Key Word(s) life-span development
学習内容 第1回:イントロダクション:発達と学習とは
第2回 遺伝か環境か
第3回 遺伝と環境をめぐる問題
第4回 人との関わりの中での発達
第5回 発達段階
第6回 物理法則の理解と心の理論
第7回 言語獲得
第8回 社会性の発達
第9回 運動の発達
第10回 青年期の発達
第11回 学習の概念及び形態
第12回 動機づけと集団づくり
第13回 教育評価
第14回 記憶の過程
第15回 主体的な学習支援とは
定期試験
事前・事後学修の内容 事前・事後の学習にあたっては、HP、毎回提示する参考文献を参照すること。
ナンバリングコード(試行) ED-EDUC-2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University