シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2018 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・基礎教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 分子素材工学科 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 基礎物理学Ⅰ | |
きそぶつりがくいち | ||
Basic Physics Ⅰ | ||
単位数 | 2 単位 | |
分野 | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 宮西 基明(非常勤講師) | |
MIYANISHI, Motoaki |
授業の概要 | 速度と加速度など瞬間の変化の求め方と運動の法則を理解し、運動方程式の記述と解法より物体の 運動を求める方法を習得する。また、運動量やエネルギー保存則などの物理の基本法則を導く。 エネルギー、運動量など物理の基礎となる量について学んでいく。 |
---|---|
学習の目的 | 力学を通して物理の基礎と科学的な考え方を学ぶ。 |
学習の到達目標 | 力を式で表し運動方程式を記述することができる。 基礎的な力について運動方程式の一般解と特別解を求めることができる。 求めた解を図示しすることができ、また描かれた図の意味を読み取ることができる。 運動方程式の解法より物体の運動や保存則を導くことができる。 ポテンシャル、保存力などの概念を理解する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | |
参考書 | 「物理学」小出照一郎著 裳華房。「物理学I」大槻義彦著 学術図書出版社。 随時プリント等を配布する。 |
成績評価方法と基準 | 欠席は5回以内であること。演習30%、期末試験70%。 |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 数学。特に三角関数、ベクトルの内積・外積、微分・積分、偏微分などの基礎的事項 |
発展科目 | 電磁気学 |
授業改善への工夫 | 随時演習の時間を設け巡回するので、このときを質問の時間にあてる。 演習はその都度提出とし、演習の成績は平常点に加えていく。 |
その他 |
キーワード | 力学 力と運動 運動の法則 科学的な考え方 |
---|---|
Key Word(s) | mechanics, force and motion, laws of motion, scientific attitude of mind |
学習内容 | 第1回 瞬間の変化の求め方 第2回 速度と加速度 第3回 運動の法則、運動方程式 第4回 簡単な運動の求め方 第5回 放物運動 第6回 単振動、減衰振動 第7回 仕事と運動エネルギー 第8回 保存力とポテンシャル 第9回 力学的エネルギー保存則 第10回 力積と運動量 第11回 衝突と運動量保存則 第12回 力のモーメントと角運動量 第13回 質点系の力学:重心運動と相対運動 第14回 固定軸の回りの剛体の運動 第15回 慣性モーメント 第16回 期末試験 |
事前・事後学修の内容 | 極限と微分、積分、ベクトルの内積と外積、偏微分 微分方程式の解法 |
ナンバリングコード(試行) | LIPHYS1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら