三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2018 年度
開講区分 工学研究科(博士前期課程)創成工学教育科目
領域
創成工学
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次
選択・必修 選択
授業科目名 実践企業学
じっせんきぎょうがく
Guidance to Career Development in Manufacturing Company
単位数 1 単位
他学部・他研究科からの受講 他専攻の学生の受講可
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 金曜日 5, 6, 7, 8時限
講義日指定(未定)
開講場所

担当教員 横森 万(非常勤講師)

学習の目的と方法

授業の概要 本講義は専門分野の掘り下げを狙ってはいません。企業に就職することはゴールではありません。本講義は、皆さんに就職してからが真の生涯学習の始まりであることを認識して実社会に巣立つ心構えを提供します。普段、学生の皆さんが知ることができない企業側の視点から企業実態を紹介し,学生の皆さんの企業理解を深めるための講義です。学生の皆さんは大学教育の延長線上に実社会・企業があると漠然と考えていますが,実際はこの間に大きな不連続が存在します。本講義では,この不連続を明らかにした上で,これを克服する手段としての科学的思考法・論理性と人間力の大切さを示していきます。工学部の学生の殆どは,企業への就職を前提に専門教育を受講していますが,意外にも就職対象の企業の実態に関する理解度は低いといえます。本講義では,企業活動の実態(生産活動,研究開発活動他)と,その中で活動する企業人の生き方を講義し,学生諸君に専門教育の有用性,原理原則に基づく科学的思考法の重要性を認識させ,専門教育受講への動機づけを行うことを狙います。併せて、企業の求める人材像,企業内での昇進・進路形成(Career Pass)等,種々の事項を企業側の視点から講義し,学生の皆さんの今後の就職活動への心構え,企業人としての取り組み姿勢の育成を図ります。学生の皆さんが就職活動を開始すると,これらの情報に断片的に接触することになりますが,本講義はそれらを体系的に整理し提示していることに特徴があります。
学習の目的 ①就業力の育成・強化
②科学的思考法・論理性及び人間力の重要性の認識
学習の到達目標 ①企業活動の実態を理解し,就職活動への取組姿勢を育成する。
②就職後の企業への適応力を向上させる。
③科学的思考及び人間力の重要性を認識する。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○ JABEE 関連項目

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  • ○モチベーション
  • ○主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  •  課題探求力
  • ○問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○情報受発信力
  • ○討論・対話力
  • ○指導力・協調性
  • ○社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴 能動的要素を加えた授業

教科書 講師が資料配布。
参考書
成績評価方法と基準 出席,講義への参加の積極性,レポート。
オフィスアワー 講義終了後、講師と約20分程の質疑応答を含む交流時間を持つ。
受講要件 特になし
予め履修が望ましい科目 特になし
発展科目 各専攻専門教育科目
授業改善への工夫 各講義毎にアンケートを取り,その結果を次回以降,翌年度の講義に反映します。
その他 本講義は、分子素材・学部3年時の横森の特別講義に内容が重なります。上記講義を受講した学生は受講不要です。

授業計画

キーワード 就職活動,企業選択の着眼点,企業から見た新入社員選択基準,企業活動,人材像,キャリアパス,企業で幹部となる人は?
Key Word(s) job hunting, corporate activities, recruiting, desired person in the company, career paths
学習内容 1 講義事項
1)リクルート活動全般
2)企業から見た新入社員選択基準
3)企業分類,企業選択の着眼点
4)技術系社員の企業内進路の多様性、Career Pass
5)昇進・Career Development,企業で幹部となる人は?
6)企業人としての心構え,行動基準
7)リクルート活動各論
8)企業活動の現場で直面する事例
9)その他
2 講義構成
  上記事項に関して,企業活動概論,実践企業活動論の講義を,横森と村上が分担して
 講義を行う。
1日目 企業活動概論:新入社員選考基準
    実践企業活動論:グループ討議,プレゼンテーション テーマ:表面張力 
    個別事例
2日目 企業活動概論:企業選択の着眼点,石の上にも3年
    実践企業活動論:グループ討議,プレゼンテーション テーマ:人工イクラ
    個別事例
3日目 企業活動概論:技術系社員の企業内進路の多様性,
    Career Pass,企業で幹部となる人は?
    実践企業活動論:グループ討議,プレゼンテーション テーマ:仕事の進め方・安全について
    個別事例
4日目 実践企業論:就職活動に臨む心構え,準備,対応
    グループ討議,プレゼンテーション:ヒヤリハット
    個別事例
    グループ討議に際しては,インターネット検索を奨励します。検索用の媒体(携帯電話等)    は,持参してください。
事前・事後学修の内容 配付資料を読んでおくこと。
ナンバリングコード(試行) EN-COMN-4

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University