三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 教養教育・教養基盤科目・基礎教育
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次
工学部機械工学科
選択・必修 必修
授業科目名 基礎微分積分学Ⅱ
きそびぶんせきぶんがく に
Basic Calculus Ⅱ
単位数 2 単位
分野
開放科目 非開放科目
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

後期

開講時間 水曜日 5, 6時限
開講場所 工学部

担当教員 松井博和(工学研究科)

MATSUI Hirokazu

学習の目的と方法

授業の概要 多くの自然現象は微分方程式であらわされ,積分により解析される.エンジニアの使命は自然現象を利用し,技術によってよりよい社会を築き上げることである.本授業では,技術を構築するために必須となる微分・積分を自由・自在に扱えるようにすることが目的である.
学習の目的 機械工学における専門科目(力学など)で必要とする数学的知識のうち,微分・積分に対して,高校までの復習とその掘り下げをし,専門科目に対する準備をする.
学習の到達目標 微分・積分における基礎的な計算能力を習得し,応用的な積分計算に発揮できるようになることを目標とする.
微分・積分法の基本的概念(イメージ)をつかむことで,記憶だけに依存しない計算能力や応用力を身につける.専門科目や工学的技術との関連を意識した上で,基礎関数の微分・積分計算に慣れる.さらに基礎関数の計算技術をもとに,専門科目の基礎となる積分法の応用計算を使いこなせるようになる.
講義直後の演習問題で自分の理解度と計算能力を深めていく.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  •  主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  •  討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  •  感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義 演習

授業の特徴

教科書
参考書 Drill for Mechanical Engineering Volume 2 (Mie University Press)
成績評価方法と基準 毎週出題される演習問題の解答の提出および期末試験.
オフィスアワー 毎週火曜日17:00-18:00,工学部機械工学科松井教員室
(あるいはメール相談随時:hmatsui@mach.mie-u.ac.jp)
受講要件
予め履修が望ましい科目 基礎微分積分学
発展科目 機械工学科のすべての科目について,本授業内容が基礎として発展される.
授業改善への工夫 次年度以降で学習する実例に対応して説明することで,学生の学習意欲を高めるようにしている.また,受講生の次のコマが空き時間になる時間帯に授業を実施することで,授業後半の演習問題を受講生が納得のいくまで対応することができるようにしている.
その他

授業計画

キーワード 微分・積分
Key Word(s) differential and integral calculus
学習内容 第1回 微分編(1)微分の定義を学び,演習する.
第2回 微分編(2)指数関数・対数関数の微分を学び,演習する.
第3回 微分編(3)積の微分,合成関数の微分法を学び,演習する.
第4回 微分編(4)三角関数の組み合わせの微分を学び,演習する.
第5回 オイラー公式を学び演習する.
第6回 マクローリン展開や,テイラー展開を学び演習する.
第7回 偏微分法に関し学習し,演習を行う.
第8回 微分編の復習をし,演習する.
第9回 積分偏(1)基礎的概念を学び,演習する.
第10回 積分偏(2)三角関数の組み合わせの積分を学び,演習する. 
第11回 積分偏(3)部分分数分解による積分などの特殊な積分を学び,演習する. 
第12回 積分偏(4)単純な面積や体積の計算法を学び,演習する. 
第13回 積分偏(5)区分求積にもとづく特性値の総和を求める方法を学び,演習する. 
第14回 積分偏(6)複雑な形状の面積,体積の計算法を学び,演習する.
第15回 積分編の復習をし,演習する.
定期試験.
学習課題(予習・復習) 各回の講義終了後,授業時間内に演習問題を解答して毎回提出してもらいます.
なお,復習として,各回ごとに自力で解答できなかった演習問題を再学習してください.
ナンバリングコード(試行) LIMATH1

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University