シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)社会科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 刑事手続と人権演習 | |
けいじてつづきとじんけんえんしゅう | ||
Seminar on Criminal Procedure | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | 人文学部校舎4階伊藤研究室 | |
担当教員 | 伊藤睦(人文学部法律経済学科) | |
ITO Mutsumi |
授業の概要 | 刑事手続を取り巻く現代的課題につき、受講生による報告と討論を通じて具体的に検討していく。 |
---|---|
学習の目的 | 刑事手続法を取り巻く現状につき正しく理解し、現代的課題に潜む議論の歪みや問題性を把握することができるようになる。また、自分の関心に沿って、議論をまとめ、刑事訴訟法の基本理念や憲法上の理念を用いながら、自分なりの見解を表明する力が身につく。 |
学習の到達目標 | 刑事手続に関する近時の最新の議論について、専門的知識を得る。 犯罪報道等に惑わされることのない、刑事法的思考力が身に付く。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | PBL |
教科書 | 各回のテーマに合わせて授業の中で指示する。 |
参考書 | 各回のテーマに合わせて授業の中で指示する |
成績評価方法と基準 | 報告内容50%、討論内容及び受講態度50% |
オフィスアワー | 後期のみ 毎週火曜日3~4時限 人文学部伊藤研究室 |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | 特になし |
発展科目 | 特になし |
授業改善への工夫 | 予習・復習に役立つ参考資料をあらかじめ指定ないし配布し、自己学習意欲を高めさせる努力をする |
その他 |
キーワード | 刑事手続の現代的課題 |
---|---|
Key Word(s) | criminal procedure |
学習内容 | 第1回 ガイダンス及び報告者の決定 第2~5回 刑事手続と裁判員制度等についての基本書の輪読 第6~15回 刑事手続に関する文献をもとに、任意のテーマで受講者各自に報告してもらう。 |
学習課題(予習・復習) | 各回のテーマ毎に指定された参考書を熟読し、問題点を把握しておくこと。授業の中での討論を受けて意見をまとめ、その次の授業の際に文書として提出してもらう。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-PULA-4 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら