シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学部電気電子工学科 ・専門教育 | |
受講対象学生 | ||
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | インターンシップⅠ | |
いんたーんしっぷいち | ||
Internship | ||
単位数 | 1 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
その他(学習要項・履修要項等を参照してください) |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 3年生クラス担任 | |
授業の概要 | 在学中に生産・事業現場を体験し,勉学の助けとするため,3年次または4年次の春期または夏期休暇時期にインターンシップ制度を利用、あるいは、クラス担任の斡旋による工場実習を希望者に1週間以上2週間未満の期間で実施する。 (2週間以上の場合は「インターンシップⅡ」を受講すること) |
---|---|
学習の目的 | |
学習の到達目標 | 学習・教育目標:「基礎知識と専門知識」、「自主的継続的学習能力」および「制約下での仕事」に関する能力を向上させる。 「基礎知識と専門知識」 ・技術者として仕事をするうえで、自分がこれまで学んできた知識がどのように生かされるかを理解する。 「自主的継続的学習能力」 ・技術者として仕事をするうえで、自分に足りない知識は何か、今後必要になる知識は何かを理解する。 「制約下での仕事」 ・企業で業務を遂行する際にどのような制約条件が課されるかを理解し、それらの条件下で業務を効率よく遂行するにはどうすればよいかを考える。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 実習 |
授業の特徴 | |
教科書 | |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 実習内容及びレポートを総合評価する。 |
オフィスアワー | |
受講要件 | 3年生クラス担任に個別に事前連絡すること。事前説明会,事後報告会に参加すること。 生産・事業現場では危険を伴うので、学生教育研究災害傷害保険には必ず加入すること。 インターンシップⅡの単位修得者は受講できない。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 | 1・2年次でインターンシップを希望する者は,共通教育で開講するインターンシップ関連科目を受講のこと. |
キーワード | インターンシップ |
---|---|
Key Word(s) | Internship |
学習内容 | 各企業,機関の生産・事業現場での1週間以上の実習 |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) | EN-ELEC-3 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら