シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・人間発達科学に関する専門科目(D類) | |
科目名 | 人間発達科学コース選択科目AⅠ 人間教育の基礎 | |
こーすせんたくかもくえーいち にんげんきょういくのきそ | ||
Basic Study on Human Education | ||
受講対象学生 |
D 類, 教育学部 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 69, 68, 67, 66 期生 |
|
卒業要件の種別 | 選択 |
|
授業科目名 | 教育の哲学 | |
きょういくのてつがく | ||
Philosophy of Education | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 7, 8時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 伊藤敏子(教育学部学校教育講座) | |
ITO, Toshiko |
授業の概要 | 教育が伝達および創造の対象とみなす価値ある<もの>という主題へのアプローチを<直観>という概念に手がかりを求めながら試みる。 |
---|---|
学習の目的 | 教育という営みを先入観を排して問い直す。 |
学習の到達目標 | 教育という営みを自ら思考できるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 適宜プリントを配布する。 |
参考書 | 講義の際に提示する。 |
成績評価方法と基準 | 小レポート20%、発表80%、計100%。 |
オフィスアワー | 毎週火曜日10:30~12:00、場所教育哲学研究室 |
受講要件 | 教育事象への関心。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | 学生の意見交換の活性化を図る。 |
その他 |
キーワード | 教育、直観 |
---|---|
Key Word(s) | education, intuition |
学習内容 | ①教育哲学の沿革 ②直観の位置づけ(日本) ③直観の位置づけ(西洋) ④コメニウスの直観論(思想形成) ⑤コメニウスの直観論(教育構想) ⑥ルソーの直観論(思想形成) ⑦ルソーの直観論(教育構想) ⑧バセドウの直観論(思想形成) ⑨バセドウの直観論(教育構想) ⑩ペスタロッチーの直観論(思想形成) ⑪ペスタロッチーの直観論(教育構想) ⑫ペスタロッチーの直観論(教育実践) ⑬現代の直観論(日本) ⑭現代の直観論(西洋) ⑮現代の直観論(展望) ⑯まとめ |
学習課題(予習・復習) | 授業時間に配布された資料を読んでくる。 授業時間に提示された参考図書・参考資料に目を通して授業の理解を深める。 |
ナンバリングコード(試行) | ED-EDUC-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら