シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学部情報工学科 ・専門教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 3年次 |
|
選択・必修 | 必修 学科必修 |
|
授業科目名 | オペレーティング・システム | |
おぺれーてぃんぐ・しすてむ | ||
Operating Systems | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | 工学部19番教室 | |
担当教員 | 太田 義勝 | |
授業の概要 | 計算機システムを制御するシステムプログラムであるオペレーティング・システム(OS)について、その基本的な機能であるプロセス管理、メモリ管理、ファイル管理、ネットワーク管理について学ぶ。 |
---|---|
学習の目的 | |
学習の到達目標 | |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 教科書:特に指定しない。 |
参考書 | 参考書:モダン オペレーティング システム 原書 第2版(アンドリュー・S. タネンバウム、ピアソン・エデュケーション・ジャパン) |
成績評価方法と基準 | 出席は必要条件であり,2/3以上出席しなければならない.評価は,定期試験(100点)の点数で行い,60点以上を合格とする. |
オフィスアワー | 授業終了後,教室又は情報工学科棟4階太田教員室で対応. 電子メールによる受付け可(E-mail:ohta@net.info.mie-u.ac.jp) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | オペレーティング・システム |
---|---|
Key Word(s) | |
学習内容 | 第1回 概論,OSとは,計算機の利用形態 第2回 プロセス,割り込み 第3回 スケジューリング 第4回 実メモリ管理 第5回 仮想メモリ管理(ページングとセグメンテーション) 第6回 仮想メモリ管理(ページ置き換えアルゴリズム) 第7回 ファイルシステム(VMS) 第8回 ファイルシステム(UNIX) 第9回 シェル 第10回 並行プログラム(排他制御) 第11回 並行プログラム(セマフォア) 第12回 クライアント・サーバ・モデル 第13回 スレッド 第14回 UNIXの実装,マイクロカーネル 第15回 まとめ 第16回 定期試験 |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) | EN-CMPS-3 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら