三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 医学部看護学科 ・基礎看護学
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次
看護学科1年生 後期での受講
選択・必修 必修
学科必修
授業科目名 看護病態学Ⅰ
かんごびょうたいがくⅠ
basic medical science for nursing I
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

後期

開講時間 水曜日 3, 4時限
開講場所 看護学科 第一講義室

担当教員 鶴留雅人,河野光雄,広川佳史,ガバザ エステバン(Gabazza Esteban),戸田雅昭,林辰弥,樋廻博重,成田有吾

TSURUDOME Masato, KAWANO Mitsuo, HIROKAWA Yoshifumi, GABAZZA Esteban, TODA Masaaki, HAYASHI Tatsuya, HIBASAMI Hiroshige, NARITA Yugo

学習の目的と方法

授業の概要 看護学科1学年の前期に履修した人体構造学(解剖学), 人体機能学(生理学)および生化学を踏まえて、基礎医学の観点から人体の基本病変の特徴を学ぶ。
学習の目的 人体の基本的な病変のメカニズムの知識を得る。
学習の到達目標 看護学の基礎および専門領域を履修する上で必要な、微生物学、病理学、免疫学、血液学、生化学、病態生理学を学ぶことにより、人体の病気を理解する基礎を身につける。言い換えれば、ここで取り上げる基礎医学的知識は臨床と密接に関連しており、看護・支援での諸問題について、今後、自ら情報収集するための基本的語句(キーワード)や意味内容の理解ができるようになる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  •  主体的学習力
  • ○心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  • ○討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

感じる力=20%、考える力=40%、生きる力=20%、コミュニケーション力=20%、

授業の方法 講義

授業の特徴 Moodle

教科書 1.「微生物学」(医学書院)
2.「図解よくわかる生化学」(南山堂)
3.「エッセンシャル免疫学(第2版)」(メディカルサイエンス・インターナショナル)
参考書
成績評価方法と基準 各項目で実施される小テスト(含レポート)および期末試験結果で評価する。小テスト&レポート50%、期末試験50%、計100%(合計得点60%以上で合格、なお規定未満の出席日数では期末試験受験資格を失う)
オフィスアワー 毎週木曜日12:00ー13:00
受講要件 なし
予め履修が望ましい科目 人体機能学,人体構造学,生化学
発展科目 なし
授業改善への工夫 授業評価アンケートの結果を参考にして改善していく。
その他

授業計画

キーワード 微生物学、病理学、免疫学、血液学、生化学、病態生理学
Key Word(s)
学習内容 (1ー4)微生物学:病原性微生物、感染症、感染メカニズムなど

(5ー7)基本病変:奇形、進行性病変、炎症、腫瘍など

(8ー10)生体における防御機構

(11ー12)血液凝固の機構と病態

(13ー14)代謝異常と遺伝病、発がんの機構、癌遺伝子、癌抑制遺伝子

(15)病態生理学 概観 臨床と基礎

(開講順序等に若干の変更が生じる可能性があります)
学習課題(予習・復習) 教科書関連部分の予習,小テスト実施の場合は,事後の確認と復習,特に小テスト(含レポート)は評価に重要な影響を与えます.
ナンバリングコード(試行) MD-NFUN-1

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University