シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・情報教育に関する専門科目(B類) | |
科目名 | 情報教育課程 選択科目 | |
じょうほうきょういくかてい せんたくかもく | ||
受講対象学生 |
B 類, 教育学部 学部(学士課程) : 4年次 ~65 期生 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 情報処理講究Ⅱ | |
じょうほうしょりこうきゅう に | ||
Seminar in Information Processing Ⅱ | ||
単位数 | ② 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
通年 |
|
開講時間 |
木曜日 11, 12時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 山守 一徳 | |
授業の概要 | 卒業研究に向けて、各人の研究テーマを設定し、それぞれのテーマについて文献調査、技術調査を行い、新規システムの設定&開発に取り組む。研究内容の報告技術、新技術の調査方法の習得を目指す。 |
---|---|
学習の目的 | 新規システムを開発する場合に、調査しておかなければならないことを体験させることを目的とする。 |
学習の到達目標 | 学会で発表できるようにするにはどうしたら良いかがわかるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | PBL |
教科書 | 後で指示する。 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 出席状況とテーマへの取り組みを総合して評価する。 |
オフィスアワー | |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
山守研究室で卒業研究を行う学生向き。ゼミ生で単位未取得者は必ず履修すること。 夏季休業中に補講あり。 |
キーワード | 討議 |
---|---|
Key Word(s) | Discussion |
学習内容 | 第1回 技術調査活動 第2回 製品調査活動 第3回 市場調査活動 第4回 研究発表調査活動 第5回 特許調査活動 第6回 技術調査結果報告 第7回 システム概略設計 第8回 システム調査 第9回 システム設計 第10回 システム詳細設計 第11回 システム環境構築 第12回 システム環境構築続き 第13回 初期システム開発 第14回 動作確認 第15回 システム開発 第16回 学会発表準備 第17回 学会発表原稿作成 第18回 システム開発 第19回 システム開発続き 第20回 動作確認 第21回 課題確認 第22回 改良設計 第23回 改良調査 第24回 システム再設計 第25回 システム再開発 第26回 システム再開発続き 第27回 動作確認 第27回 システム確認 第28回 性能評価 第29回 システム評価 第30回 成果発表 |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) | ED-CGEN-3 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら