シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・家政 | |
科目名 | 食物学(栄養学・食品学及び調理実習を含む。) | |
しょくもつがく(えいようがく・しょくひんがくおよびちょうりじっしゅうをふくむ。) | ||
Food and Nutrition | ||
受講対象学生 |
A 類, 教育学部 他類の学生の受講可 学部(学士課程) : 1年次 ~69 期生 |
|
卒業要件の種別 | 必修 |
|
授業科目名 | 栄養学概論 | |
えいようがくがいろん | ||
Nutritional Science | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
木曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 磯部由香(教育学部) | |
ISOBE, Yuka |
授業の概要 | 身体の健全な発育や健康を維持していくために必要な栄養に関する基礎的な知識の習得を目的とする。 |
---|---|
学習の目的 | 家庭科などの教科において、栄養に関する内容についての指導ができる。 |
学習の到達目標 | 栄養学の基礎知識、分析力、コミュニケーション能力を身につける |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | グループ学習の要素を加えた授業 Moodle |
教科書 | 「最新栄養学 新訂版」五十嵐脩 編(実教出版) |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 出席・提出物・試験・発表によって評価する |
オフィスアワー | 毎週月曜日12:00~13:00 教育学部1号館3階 食品学研究室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 特になし。 |
発展科目 | 食品学、食品材料学、食物学実験 |
授業改善への工夫 | |
その他 |
初回に必ずテキストを持参すること。 電卓を持参する。 |
キーワード | 栄養 健康 食生活 |
---|---|
Key Word(s) | nutrition, health, dietary life |
学習内容 | 1.健康と栄養 2.栄養素の種類とはたらき 炭水化物 3.栄養素の種類とはたらき たんぱく質 4.栄養素の種類とはたらき 脂質 5.栄養素の種類とはたらき ビタミン・ミネラル 6.消化と吸収 7.エネルギー代謝 8.食事摂取基準 9.病態と栄養 10.日本人の食生活の現状 11.ライフステージの栄養学 幼少期・学童期・青少年期 12.ライフステージの栄養学 成人期・老齢期 13.ライフステージの栄養学 妊娠期・授乳期 14.スポーツ・労働と栄養 15.まとめ 16.試験 |
学習課題(予習・復習) | ・次回の授業範囲についてテキストを読み、不明な語句については各自調べておく。 ・疑問点や興味ある項目については、Moodleに書き込む。 |
ナンバリングコード(試行) | ED-FOOD-1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら