シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 日本思想演習A | |
にほんしそうえんしゅう えい | ||
Seminar in Japanese Thought A | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
2011年度以前入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 日本思想演習A | |
にほんしそうえんしゅう えい | ||
Seminar in Japanese Thought A | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 遠山敦(人文学部) | |
TOHYAMA,Atsushi |
授業の概要 | 『徒然草』『発心集』を読み、そこに現れた人間観や倫理観について理解を深める。 |
---|---|
学習の目的 | 文章を精読する経験を通じて、日本思想史の諸概念やその意味内容を理解する能力を養成することができる。またテキストとの対峙の中から自らの現存の意味を問いかける姿勢を養うことができる。 |
学習の到達目標 | 日本中世の随筆や仏教説話集に見られる人間観や世界観、宗教的感性について、基本的な理解を得ることができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
教科書 | 西尾実校注『徒然草』岩波文庫 浅見和彦・伊東玉美校注『発心集上・下』角川ソフィア文庫 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 発表及び授業への参加度;80%,期末リポート;20% |
オフィスアワー | 金曜日7~8限(その他応需) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 | 履修希望者が多数となった場合は、日本思想ゼミ生を優先し、他は履修制限を行う場合があります。 |
キーワード | 『徒然草』、『発心集』 |
---|---|
Key Word(s) | Tsurezuregusa,Hoshinsyu |
学習内容 | 『徒然草』及び『発心集』の読解を行う。 第1回:ガイダンス 第2回~第7回:『徒然草』の読解 第8回~第15回:『発心集』の読解 授業は、毎時間リポーター1名を定め、その発表をめぐる出席者全員の討議を中心に進行する予定である。またリポーター以外にも課題(質問票の作成)を課す。 ※参加者は、古典文に対する基礎的な読解力が求められるので、履修の際には留意すること。 |
学習課題(予習・復習) | 出席に当たっては、毎週全員がテキストの指定された範囲を精読し、「質問票」を作成しておくこと。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-CLTR2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら