シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 全学が開講する教職に関する科目(教育学部学生を除く) | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 教育心理学 | |
きょういくしんりがく | ||
Educational Psychology | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | 生物資源学部 | |
担当教員 | 中島 誠(非常勤講師) | |
NAKAJIMA Makoto |
授業の概要 | 教職を目指すうえで必要な教育心理学に関する内容について、発達・学習・記憶・知能などの観点から知識を獲得する。また、効果的な教育を進めるために役立つ知見や方法について考察する。 |
---|---|
学習の目的 | 教職に必要な教育心理学の知識について理解し説明できるようになる。 教育心理学の教育場面への応用を考え、その知見や活用方法を提案・実践できるようになる。 |
学習の到達目標 | 1. 教育心理学の用語や概念について正確に理解し、説明できる。 2. 知見に基づいて現代の教育問題について意見を持ち、人に説明できる。 3. 今日の教育を取り巻く諸問題について、教育心理学で得た知識や概念を活用し対処方法を考えることがで |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 グループ学習の要素を加えた授業 |
教科書 | 特になし |
参考書 | 授業中に紹介する |
成績評価方法と基準 | 課題・小レポート50%、試験50% 合計60%以上で合格 |
オフィスアワー | 授業の前後の時間に対応する |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 教育相談、生徒指導・進路指導論A |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 教育心理、発達、学習、評価 |
---|---|
Key Word(s) | Educational psychology, Development, Learning, Evaluation |
学習内容 | 第1回 ガイダンス 教育心理学と学校教育 第2回 21世紀に求められる学力 第3回 発達の理解1 脳と体の成熟・認知能力発達 第4回 発達の理解2 社会性の発達・人格の発達 第5回 学びの理解1 注意と記憶、動機づけ 第6回 学びの理解2 古典的条件づけ、道具的条件づけ 第7回 学びの理解3 社会的学習、新しい学習観 第8回 中間まとめ 第9回 学習指導と評価1 知識・理解を促す指導と評価 第10回 学習指導と評価2 スキル獲得を促す指導と評価 第11回 学習指導と評価3 評価の実践 第12回 学級集団1 友人関係 第13回 学級集団2 教育ゲーム 第14回 学級集団3 学級集団 第15回 まとめとふりかえり 第16回 期末試験 |
学習課題(予習・復習) | 適宜授業中に連絡する |
ナンバリングコード(試行) |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら