シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | 専門PBLセミナーA(企業経営・経営法務) | |
せんもんぴーびーえるえい(きぎょうけいえい・けいえいほうむ) | ||
PBL Seminar on Social Sciences | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
金曜日 1, 2時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 青木雅生、上井長十、名島利喜、野崎哲哉、藤本真理 | |
授業の概要 | 法律経済学科の専門分野に関連するテーマを対象とした、PBL(問題提示型)形式の演習科目。各教員の提示する課題に対して、少人数のグループで学習と発表を行うことを基本とする。学生は、分野横断的に構成された6つの科目群(ユニット)の中から2つを選択し、1年次後期(専門PBLセミナーA)と2年次前期(専門PBLセミナーB)にそれぞれを履修する。本ユニットでは、現代における企業をめぐる法的、経済的、経営的諸問題を考察する。 |
---|---|
学習の目的 | 現代社会の諸問題を、法律・経済分野のさまざまな専門的視点を通して理解するとともに、その解決方法について考えることができる。 |
学習の到達目標 | 現代社会の諸問題について幅広い知識を得るとともに、それらを理解し、解決するための、法律・経済分野におけるさまざまなアプローチとその特性について理解する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | PBL |
教科書 | 講義において指摘する。 |
参考書 | 講義いおいて指摘する。 |
成績評価方法と基準 | 平常点(出席およびグループ活動への参加態度)60%、小レポート40%、計100%。 |
オフィスアワー | 科目担当教員上井:火曜日13時~15時、水曜日10時30分~12時 |
受講要件 | 特になし。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 金融経済分野、経営学分野、民事法分野、労働法分野 |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | |
---|---|
Key Word(s) | |
学習内容 | (予定) 第1回 教員による課題の提示と講義 第2回目以降: ①大きなテーマを2~3つ設定し、それぞれのテーマについて、法学的視点、経済学的視点から各教員が導入的な講義を行う。 ②各教員が行った講義内容のうち、各自が関心を持ったテーマについて調査する。 ③調査内容をまとめて報告を行い、全員で質疑応答をする。 |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら