シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学部・教科に関する専門科目(A類)・理科 | |
科目名 | 化学 | |
かがく | ||
Chemistry | ||
受講対象学生 |
A 類, 教育学部 他類の学生の受講可 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 ~68 期生 選択必修 |
|
卒業要件の種別 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 化学講義I | |
かがくこうぎI | ||
Chemistry I | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
金曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 若林成知(非常勤講師) | |
Shigeharu Wakabayashi | ||
E-mail: s-waka@suzuka-u.ac.jp Tel: 059-383-9208 (内線 2204) 鈴鹿医療科学大学 |
授業の概要 | 近年、物質科学や生命科学分野はますます大きな注目を集めており、これらに関する知識は日常生活においても重要である。本講義ではそれらの内容を理解するために必要な有機化学の基礎を、最新の話題も取り入れ講義する。 |
---|---|
学習の目的 | 有機化学の基礎を学び、有機化合物の構造、性質、反応について理解する。知識の暗記ではなく、論理的に思考し理解することを目指す。 |
学習の到達目標 | 有機化学の基礎知識を修得し、主要な有機化合物の構造、性質、反応について説明できる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 「スパイラル有機化学 -基礎から応用、発展へ!-」 赤染元浩、他 著 (筑波出版会) 配布資料(プリント) |
参考書 | 「ボルハルト・ショアー現代有機化学〈上〉」 野依良治、他 監訳 (化学同人) 「マクマリー生物有機化学-有機化学編」 菅原二三男 監訳 (丸善) 「栄養科学シリーズ NEXT 基礎有機化学」 高橋吉孝、他 編 (講談社サイエンティフィク) 「基礎の有機化学 生命科学のために」 深宮斉彦、他 著 (三共出版) |
成績評価方法と基準 | 2/3以上の出席を前提とし、定期試験、レポート、授業中の取り組みなどで総合的に評価する。 |
オフィスアワー | メールでの応答が可能な内容であれば、随時 s-waka@suzuka-u.ac.jp まで。授業前後は対応可。 世話役:教育学部 市川俊輔 講師 |
受講要件 | 基礎化学A、Bを履修済みであること。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 化学実験 |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | ヒュッケル則、芳香族求電子置換反応、転位反応、求核付加反応、有機金属化合物、ペリ環状反応、有機合成、糖、アミノ酸、ペプチド、核酸、コロイド |
---|---|
Key Word(s) | Hückel rule, aromatic electrophilic substitution reaction, rearrangement reaction, nucleophilic addition reaction, organometallic compound, pericyclic reaction, organic synthesis, sugar, amino acid, peptide, nucleic acid, colloide |
学習内容 | 第1回 芳香族化合物 - ヒュッケル則、芳香族性 第2回 芳香族化合物 - 求電子置換反応 第3回 アルコールとエーテル - 転位反応 第4回 カルボニル化合物(アルデヒド、ケトン) - 求核付加反応 第5回 カルボン酸とカルボン酸誘導体 第6回 アミン 第7回 有機金属化合物 - グリニャール試薬 第8回 ペリ環状反応 - フロンティア軌道法 第9回 有機合成 - 不斉合成反応、クロスカップリング反応 第10回 単糖類の構造と化学的性質 第11回 二糖類、多糖類 第12回 アミノ酸の立体配置、種類と化学的性質 第13回 ペプチド、タンパク質の構造と機能 第14回 核酸の構造 第15回 食品科学 - 食品成分の色、コロイド 第16回 期末試験 |
学習課題(予習・復習) | 毎回の講義内容を復習し、分からない個所は参考書等で調べ、それでも分からなければ質問し解決すること。また各章末問題は、学習後、各自で解き理解度の向上に努めるように。随時、演習レポートを課すので、積極的に取り組んでほしい。 |
ナンバリングコード(試行) | ED-CHEM-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら