シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・アクティブラーニング | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 人文学部文化学科1年次生 |
|
選択・必修 | 必修 |
|
授業科目名 | スタートアップセミナー | |
すたーとあっぷせみなー | ||
Active-learning Start-up Seminar | ||
単位数 | 2 単位 | |
分野 | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 7, 8時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | ○朴 恵淑、塚本 明、吉丸雄哉、菅 利恵、立川陽仁、相澤康隆 | |
PARK Hye-Sook, TSUKAMOTO Akira, YOSHIMARU Katsuya, SUGA Rie, TACHIKAWA Akihito , AIZAWA Yasutaka |
授業の概要 | クラスのテーマに沿った課題について調べ、問題を発見し、考え、答えを形あるものにする。クラス毎に研究発表を行う。 |
---|---|
学習の目的 | 文化学科における学問研究の基礎を学ぶ。 |
学習の到達目標 | 自主的学習態度を身につける。論理的思考方法、調査の仕方、説得力のあるまとめ方等を習得する。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | 『三重大学スタートアップセミナー』(三重大学教養教育機構)ムイスリ出版及び各クラスで指定される文献 |
参考書 | 各クラスで指示する。 |
成績評価方法と基準 | 開講時に説明する。 |
オフィスアワー | 各クラスの担当教員が指示する。 |
受講要件 | 第1回目の全体授業に必ず出席し、クラス希望届を提出すること。第2回目からは、指定されたクラスで受講すること。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | 授業全体の終わりにアンケートを取り、その内容を次年度のスタートアップセミナーに活かす。 |
その他 |
キーワード | 問題発見、分析能力、説明能力 |
---|---|
Key Word(s) | Problem Finding, Analysis Ability, Explanation Capability |
学習内容 | 第1回;全体授業 オリエンテーション、各クラス紹介、クラス希望調査 第2回〜第13回;各クラスでの授業 *各クラスのテーマについての詳しい説明 (各クラスのテーマは、第1回目の全体授業で提示する) *受講生による各クラスのテーマに関する研究発表 *研究発表の準備 小グループの編成、発表日程の作成 図書館の使い方を学ぶ(図書館ツアー) 文献の読み方、情報収集や活用の仕方を学ぶ 調査等の仕方を学ぶ 発表の仕方、レジュメの作成の仕方を学ぶ 討議の仕方を学ぶ *研究発表をまとめる レポートの書き方、論文の書き方を学ぶ *研修会(各クラス毎に実施) 全体発表会での準備等をおこなう 第14回〜第15回;全体発表会 |
学習課題(予習・復習) | 各クラスで指示する。 |
ナンバリングコード(試行) | LIASUS1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら