シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 日本の思想A | |
にほんのしそう えい | ||
Japanese Thought A | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
2011年度以前入学生用(文化) 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 日本の思想A | |
にほんのしそう えい | ||
Japanese Thought A | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 遠山敦(人文学部) | |
TOHYAMA,Atsushi |
授業の概要 | 日本古代・中世に関わる代表的な文献を数点選定し、具体的な詞章に即しつつ、また関連する資料にも言及しながら、問題点について解説を加えてゆく。 |
---|---|
学習の目的 | 『古事記』上巻の世界観やそこに表れた倫理観を理解することができる。また『古今和歌集』や歌徳説話、さらには謡曲を通じて、文芸に表れた神観念や自然観について基本的な理解を得ることができる。 |
学習の到達目標 | 『古事記』上巻の内容について、基本的な知識を得ることができる。また『古今和歌集』や歌徳説話、さらには謡曲を通じて、文芸の持つ意義について基本的な理解を得ることができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 相良亨編『日本思想史入門』(ぺりかん社) |
参考書 | 随時指示する。 |
成績評価方法と基準 | 期末筆記試験;80%,中間リポート;20% |
オフィスアワー | 金曜日7~8限(その他応需) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 日本神話、『古事記』、文芸、『古今和歌集』、謡曲 |
---|---|
Key Word(s) | Japanese myth,Kojiki,literary art,Kokin-Wakasyu,Noh chant |
学習内容 | 1.ガイダンス(第1回) 2.神話と歴史(第2回~第8回) 1)『古事記』の世界~その世界観と時間意識~ 2)『愚管抄』『神皇正統記』~中世の歴史意識~ 3.文芸の意義(第9回~第14回) 1)『古今和歌集』~その自然観~ 2)『謡曲』~歌徳の諸相~ 4.まとめ(第15回) |
学習課題(予習・復習) | 予習として、指定されたテキストや時間毎に配布される次回分資料を予め熟読しておくこと。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-JAPA2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら