三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2017 年度
開講区分 教養教育・教養基盤科目・キャリア教育
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次
選択・必修 選択
授業科目名 インターンシップ入門
いんたーんしっぷにゅうもん
Beginning Internship
授業テーマ インターンシップ
単位数 2 単位
分野 社会 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象)
開放科目 非開放科目
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 月曜日 9, 10時限
開講場所

担当教員 長谷川 岳雄(学生総合支援センター)

HASEGAWA,Takeo

学習の目的と方法

授業の概要 この授業では、大学と企業が連携して、インターンシップ(就業体験)を提供します。三重大学では、「感じる力」、「考える力」、「コミュニケーション力」、および総合力としての「生きる力」の育成を教育理念としています。本授業では、社会で生きていく力の実践的育成を目指しています。

授業は、前期9回の講義、夏休み期間中のインターンシップ(約2週間)、および、受入企業の社長やご担当者を招いた最終報告会の3つのパートから構成されています。

この授業は、投下する時間が多く、一見割の合わない授業に思われますが、これまでの受講者を見ていると、自分の変化や成長を大いに実感できる機会となっています。ぜひ新たな挑戦をし、自らの可能性・枠を広げる機会にしてみてはいかがでしょうか?
学習の目的 ・インターンシップ(就業体験)を通じ、社会で求められている能力・スキルを実感する。
・インターンシップ(就業体験)を通じ、働くことの実態、意義、面白みを体感する。
・インターンシップ(就業体験)を通じ、自己理解や大学時代に取り組む課題に気づき、具体的行動に移すきっかけを提供する。
・授業を通して、社会人として必要なスキル・マナーを習得する。
学習の到達目標 ・企業(社会)で何が求められているのかを、自分の言葉で説明することができる。
・インターンシップで何を学び、それをどう大学生活で生かしていくのかについて、自分の言葉で発表することができる。
・ビジネスメール、履歴書等の書き方を理解し、最低限の社会人としてのマナーを実践できる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  • ○モチベーション
  • ○主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  •  論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○情報受発信力
  • ○討論・対話力
  •  指導力・協調性
  • ○社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義 実習

授業の特徴 PBL キャリア教育の要素を加えた授業

教科書 テキストは指定しません。適宜、資料を配布します。
参考書 授業で取り上げるテーマに関連して、適宜紹介します。興味を持ったらぜひ読んでみてください。
成績評価方法と基準 授業への参加(フィードバックシート・課題提出、授業中の態度・発言)約30%
インターンシップ(受入企業からの評価等) 約50%
最終プレゼンテーション     約20%
オフィスアワー 水曜日12:00-13:00(アポイントを取れば、月~水随時)
受講要件 学研災&学研賠(学生サービスチーム)もしくは総合共済&賠償(生協)への加入が、インターンシップ参加の条件です。
予め履修が望ましい科目
発展科目
授業改善への工夫
その他

授業計画

キーワード インターンシップ、就業体験、社会人基礎力、社会人マナー
Key Word(s)
学習内容 [講義]原則隔週で実施します。(詳細日程は初回授業で提示)

第1回 オリエンテーション
第2回 前年受講者の体験談
第3回 ホームページから企業を読み解く
第4回 企業研究プレゼンテーション
第5回 相手に伝わるメッセージの作り方
第6回 履歴書の書き方、メール・お礼状の書き方
第7回 企業が求めている人材・能力
第8回 受入企業からのお話&実施前注意事項
第9回 インターンシップの目標設定

[インターンシップ(就業体験)]
8/21(月)~9/15(金)のうち2週間 インターンシップ(就業体験)実施
※インターンシップ前&後に、個人面談(45分程度)

[最終報告会]
9/28(木)か29(金)午後 最終報告会(受入企業様来賓)
学習課題(予習・復習)
ナンバリングコード(試行) LICAED1

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University