シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・キャリア教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | こころのサポート | |
こころのさぽーと | ||
Psychological Support | ||
授業テーマ | こころのサポート | |
単位数 | 2 単位 | |
分野 | 社会 (2014年度(平成26年度)以前入学生対象) | |
開放科目 | 非開放科目 | |
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
水曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 森 浩平(学生総合支援センター) | |
授業の概要 | 心理的問題が形成される背景や状況について考え、そういった問題にどのように対応するのか、また相談者とどのように解決を作り上げていくのかについて、講義と各種ワークを通して理解する。 また、他者に対する相談行動や、仲間、部活・サークル集団、企業組織などの集団内で対人関係についても見識を深める。 |
---|---|
学習の目的 | 共感的な態度で人と接する市民・職業人となるために、人の心理や心理的サポートに関しての基礎的な知識を持つ。 |
学習の到達目標 | 心理的な問題が形成される背景や状況について、個人の要因だけでなく個人を取り巻く環境の要因などにも注目し、「心理的な問題の捉え方」やそれに対する「解決の導き方」について、多面的な捉え方をすることができる。心理的なサポートを実践する上で求められる態度や振る舞いについて理解し、過不足のない適切なサポートは何かについて考えることができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 | グループ学習の要素を加えた授業 キャリア教育の要素を加えた授業 |
教科書 | 教科書は使用しない。 参考文献は適宜紹介する。 |
参考書 | 参考文献は適宜紹介する。 |
成績評価方法と基準 | 授業中に出すミニレポートと期末レポート課題により総合的に判断する。 |
オフィスアワー | 水曜15:00-16:00 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 心理学Ⅰ・Ⅱ |
発展科目 | 各種キャリア教育科目 |
授業改善への工夫 | 学生のコメントおよび授業アンケートをもとに改善に努めます。 |
その他 | キャリア・ピアサポーター資格教育プログラム上級の選択必修科目(キャリア実践科目)です。 |
キーワード | 心理的問題の理解と解決、心理的サポートの実際 |
---|---|
Key Word(s) | |
学習内容 | 受講生のニーズ等を考慮しながら、適宜以下のようなテーマを扱う。 1.心理的な問題が形成される背景 2.大学生の「悩み」に対するイメージ 3.他者に相談することの難しさ・サポートされることへの抵抗 4.個人を取り巻く環境、集団という観点から、心理的な問題を捉える 5.カウンセラーの聴き方・話し方 6.事例から心理的サポートの実際について学ぶ |
学習課題(予習・復習) | 基礎的な心理学の知識があることにより、講義内容についてより深い理解が出来るものと思われる。よって、「心理学Ⅰ・Ⅱ」を履修済みの受講生は再度復習をしておくことも勧める。 |
ナンバリングコード(試行) | LICAED1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら