シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教養教育・教養基盤科目・健康科学 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | その他 教育学部の学生は必修 |
|
授業科目名 | スポーツ健康科学概論 | |
すぽーつけんこうかがくがいろん | ||
Lecture Course in Health and Physical Education | ||
単位数 | 2 単位 | |
分野 | ||
開放科目 | 非開放科目 | |
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 1, 2時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 後藤洋子(教育学部),岡野 昇(教育学部),重松良祐(教育学部) | |
GOTO,Yoko,OKANO,Noboru, SHIGEMATSU, Ryosuke |
授業の概要 | スポーツを取り巻く諸問題や「からだ気づき(ワークショップ)」を体験しながら身体のあり方について探求できるようにする。また,健康・運動・身体活動に関する基礎的な事項を理解できるようにする。 |
---|---|
学習の目的 | スポーツを取り巻く諸問題や「からだ気づき(ワークショップ)」を体験しながら身体のあり方について探求できるようになる。また,健康・運動・身体活動に関する基礎的な事項を理解できるようになる。 |
学習の到達目標 | ・スポーツをとりまく諸問題について,探求できるようになる(後藤担当) ・自己や他者のからだに起こっていることに広く深く注意をめぐらせ,身体のあり方について探求できるようになる(岡野担当) ・健康・運動・身体活動に関する基礎的な事項を理解できるようになる(重松担当) |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | グループ学習の要素を加えた授業 |
教科書 | 特に指定しない。授業時に資料を配布する。 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 出席状況と授業態度に加え,個人レポートを含めて総合的に評価する。 |
オフィスアワー | ・毎週水曜日12:00〜13:00,保体(運動方法学Ⅱ)研究室(後藤) ・毎週水曜日12:00~13:00,保体(保健体育科教育学Ⅱ)研究室(岡野) ・毎週水曜日12:00~13:00,保体(健康管理学Ⅱ)研究室(重松) |
受講要件 | 教育学部 |
予め履修が望ましい科目 | 特に無し(履修案内参照) |
発展科目 | スポーツ健康科学a,スポーツ健康科学b |
授業改善への工夫 | FDおよび学生の授業評価アンケートの結果などを参考にして,次年度の授業改善に資する。 |
その他 |
・第1回授業時に受講人数が均等になるように調整することがある。 ・岡野担当の授業時は,筆記用具持参の上,活動しやすい服装で第二体育館に集合する。 ・重松担当の授業時は,筆記用具持参の上,活動しやすい服装で屋内運動場に集合する。晴天の場合は,屋外で活動することもある。 |
キーワード | スポーツをとりまく諸問題,「からだ気づき(ワークショップ)」,身体健康・運動・身体活動 |
---|---|
Key Word(s) | Sport Coaching,Body-Mind Awareness,Health,Exercise, Physical Activity |
学習内容 | 第1回 ガイダンス(本授業のねらい,授業計画,受講上の諸注意等) 第2~13回(3コースに分かれて実施する) 〇A群→B群→C群:A類(1~70)の学生対象 〇B群→C群→A群:A類(71~140)の学生対象 〇C群→A群→B群:A類(141~),再履修,その他の学生対象 第14回 振り返り 第15回 総括 第16回 試験 A群(後藤担当) 第1回 スポーツの指導について 第2回 スポーツと男女差について 第3回 スポーツと親子について 第4回 スポーツと健康・体力について B群(岡野担当) 第 1回 〈触れる〉ということ/主体―客体関係(第二体育館) 第 2回 〈委ねる〉ということ/相互依存(第二体育館) 第 3回 〈察する〉ということ/非言語的・身体的コミュニケーション(第二体育館) 第 4回 〈合わせる〉ということ/運動リズム(第二体育館) C群(重松担当) 第 1回 健康・運動と体組成 第 2回 健康・運動と運動量 第 3回 健康・運動と食事 第 4回 健康・運動に関するアップデート |
学習課題(予習・復習) | ・講義を通して,各担当者から随時提出する。 |
ナンバリングコード(試行) | LIHPED1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら