シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学研究科(博士後期課程)システム工学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 建築都市設計学特論 | |
けんちくとしせっけいがくとくろん | ||
Advanced Architecture and Urban Planning | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 1, 2時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 浦山 益郎(工学研究科システム工学専攻) | |
URAYAMA, Masuro |
授業の概要 | 現代都市の建築・都市計画の重要課題のひとつが持続可能な社会の実現である。持続可能な社会を創造する立場から、欧米やわが国の先進事例を通して、建築および都市の設計理論について、講義・討論する。 |
---|---|
学習の目的 | 現代都市の建築・都市計画の課題を把握する能力を身につけ、課題を解決するために、先進事例を収集し、その中から必要な理念や計画技術を把握し、説明できる。 |
学習の到達目標 | 持続可能性の視点から、建築や都市環境の現状の問題点を理解し、先進事例の分析を通して、建築および都市環境の設計理論の妥当性が評価できる能力を身につける。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | 特になし。 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | レポート(50%)および講義におけるプレゼンテーション、討論(50%)によって評価し、60%以上のものを合格とする。 |
オフィスアワー | メール(urayama@arch.mie-u.ac.jp)で確認の上、来室されたい。 |
受講要件 | 特になし。 |
予め履修が望ましい科目 | 特になし。 |
発展科目 | 建築都市設計学演習 |
授業改善への工夫 | |
その他 |
英語対応授業である。 |
キーワード | 都市計画、持続可能性、事例研究 |
---|---|
Key Word(s) | City Planning, Sustainability, Case study |
学習内容 | 1. 都市計画をとりまく環境変化 2. 先進事例の選択 3-15.先進事例の分析、討論 |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら