シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | コーポレートファイナンス | |
こーぽれーとふぁいなんす | ||
Corporate Finance | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 4年次 2012年度以前入学生用 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 特殊講義 コーポレートファイナンス | |
とくしゅこうぎ こーぽれーとふぁいなんす | ||
Corporate Finance | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
他学部の学生の受講可、他学科の学生の受講可 |
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
水曜日 5, 6, 7, 8時限 ※開講日に注意 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 代表者 黒武者 潤次(非常勤) | |
KUROMUSHA,Junji |
授業の概要 | 金融機関職員により、身近な中小企業におけるコーポレートファイナンスを中心とした講義を行う。 |
---|---|
学習の目的 | 中小企業の特徴や資金調達および経営分析、創業(ビジネスプランなど)の基礎的な知識や考え方を学ぶ。 |
学習の到達目標 | 中小企業の実態、経営分析や創業についての基礎知識の習得。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 特に指定しない。 |
参考書 | 必要に応じて紹介する。 |
成績評価方法と基準 | 小テスト(無予告)、出席等で総合的に評価。 |
オフィスアワー | 講義時間内 |
受講要件 | 特に指定しない。 |
予め履修が望ましい科目 | 簿記の知識があれば望ましい。 |
発展科目 | 中小企業論、会計学 |
授業改善への工夫 | 企業財務の分析の講義においては演習を導入する(企業財務の分析の講義の際は電卓を持参のこと)。 |
その他 |
・講義は日本政策金融公庫の複数の職員で担当する。 ・講義は隔週水曜日の5-8時限(3・4コマ目)である。 ・本講義は、現代経済コース、企業経営履修プログラムに属します。 ・2012年度以前入学生については「特殊講義[コーポレートファイナンス]」として開講します。 |
キーワード | 中小企業、融資、金融、政策金融、財務分析 |
---|---|
Key Word(s) | |
学習内容 | ①企業の資金調達方法(総論) ②中小企業の特徴と担い手 ③中小企業金融における融資 ④企業の財務分析①決算書 ⑤企業の財務分析②経営分析Ⅰ ⑥企業の財務分析③経営分析Ⅱ ⑦企業の財務分析④経営分析Ⅲ ⑧企業の財務分析⑤キャッシュフロー分析 ⑨成長過程の企業と財務(中堅企業融資) ⑩中小企業金融における信用保証 ⑪日本の農業の概要 ⑫農業ビジネスの動向 ⑬創業の現状とビジネスプラン① ⑭創業の現状とビジネスプラン② ⑮ビジネスプラン作成 |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) | HU-MANA-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら