シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学研究科(修士課程)教育科学専攻・理数・生活系教育領域 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 家庭科教育特論Ⅱ | |
かていかきょういくとくろんⅡ | ||
Home Economics Education Ⅱ | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
他専攻の学生の受講可 |
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
木曜日 9, 10時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 林 未和子(教育学部家政教育) | |
HAYASHI, Miwako (College of Education) |
授業の概要 | 家庭科教育の現状と家庭・学校・地域における生活実践課題を踏まえ、様々な教科理論、家庭科カリキュラム、教授-学習過程を検討・吟味する。 |
---|---|
学習の目的 | 理論と実践の統合を目指して、今後の家庭科教育の在り方を考究する。 |
学習の到達目標 | 家庭科教育の理念、本質、意義について理解を深める。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 Moodle |
教科書 | 必要に応じて資料を配付する。 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 出席・授業への参加状況、感想等の提出物、レポート等を総合して評価する。 |
オフィスアワー | 前期・後期 毎週木曜日12:00~13:00 教育学部1号館3階 家庭科教育第2研究室 miwako82@edu.mie-u.ac.jp |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 家庭科教育 グローバル教育 基礎科目 |
---|---|
Key Word(s) | Home Economics Education, Global Education, Basic Class |
学習内容 | 本授業の第1回目は、オリエンテーション、第2回目以降は、受講生の興味・関心、専攻領域、研究テーマなども加味しながら、授業で使うテキストや教材・資料を決定し、進め方を考える。具体的には、以下のような授業を行う予定である。 第1回:オリエンテーション(本授業の目標、内容、進め方、課題、評価について説明するとともに、大学院生の興味・関心について話を聴く。) 第2回:家庭科教育の理念・本質・意義 第3回:日本の家庭科教育の歴史と現状 第4回:家庭科教育の教科理論の検討 第5回:アメリカの家庭科教育の動向と課題 第6回:日米の家庭科カリキュラム 第7回:教材開発と授業実践研究 第8回:家庭科教師に必要な能力 第9回:カナダの家庭科教育-教育改革と学校教育制度- 第10回:カナダの家庭科教育-カリキュラムと学習内容- 第11回:フィンランドの家庭科教育-教育改革と学校教育制度- 第12回:フィンランドの家庭科教育-カリキュラムと学習内容- 第13回:スウェーデンの家庭科教育-教育改革と学校教育制度- 第14回:スウェーデンの家庭科教育-カリキュラムと学習内容- 第15回:まとめ(今後の家庭科教育の在り方と各学生の新たな課題意識について話し合う。) |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) | ED-EDHO-4 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら