シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2012年度以降入学生用(文化) 学部(学士課程) : 3年次, 4年次 2012年度、2013年度入学生は「フランス語学演習B」で登録してください |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | フランス語学演習 F | |
ふらんすごがくえんしゅうえふ | ||
Practice in French Language F | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
2011年度以前入学生用(文化) 学部(学士課程) : 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | フランス語学演習 B | |
ふらんすごがくえんしゅうびー | ||
Practice in French Language B | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
月曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | ダメム ジャン・フランソワ | |
DAMEME, Jean-François |
授業の概要 | 基本的な文法と語彙を用いた日常的なフランス語の実践的語学力をフランス人教員とともに養成します。 |
---|---|
学習の目的 | 文法の学習と復習とともに、聞いて相手を理解する力、話して自分を表現する力の向上を目指します |
学習の到達目標 | 具体的な到達目標は受講者一人一人がすでに修得している知識と能力などによって異なるので一概には言えませんが、フランス語学演習 Eと合わせ、内容を完全に把握し暗記した場合、文法とその運用に関しては仏検準2級程度のレベルを目指すことができます。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | 教室で指示します |
参考書 | 教室で指示します |
成績評価方法と基準 | 平常点(授業への積極的な参加が求められる)100% |
オフィスアワー | 授業の前後 急ぎの場合は山本覚(kakusan@human.mie-u.ac.jp)が窓口になります |
受講要件 | 前期に「フランス語学演習E(2013年度以前入学生はA)」を履修した学生、または仏検3級程度の実力がある学生のみ履修可。 |
予め履修が望ましい科目 | 受講要件参照のこと |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | フランス語学 実践 |
---|---|
Key Word(s) | French language, practice |
学習内容 | 第1回から第16回(定期試験期間)までを用い、以下のトピックに関しての会話を扱います。内容と進度は受講者に合わせて調整しますので、以下の内容は変更されることがあります。 旅行について話す 郵便を送る 映画について話す 思い出について話す 美術館について話す 落し物について相談する 将来の仕事の夢について話す 引っ越しについて話す 家に呼ばれて 日本に来ることを勧める |
学習課題(予習・復習) | 教室で必要に応じて指示します。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-CLTR3 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら