シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 教育学研究科(修士課程)教育科学専攻・理数・生活系教育領域 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次 2013年度以降の入学生が対象です。 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 機械工学特論演習Ⅰ | |
きかいこうがくとくろんえんしゅうⅠ | ||
Seminar on Mechanical Engineering Ⅰ | ||
単位数 | 1 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 5, 6時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 松本金矢(教育学部技術・ものづくり教育講座) | |
授業の概要 | 振動工学における解析手法を具体的な計算を通して学ぶ。 |
---|---|
学習の目的 | |
学習の到達目標 | 構造解析の基礎を理解し、具体的な構造設計が可能となる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | 教員が資料を準備します。 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 毎回課す課題と、レポートを総合して評価します。 |
オフィスアワー | 時間:毎日12:00~13:00、場所:技術棟1階機械工学実験室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 機械工学特論ⅠA、工業力学(学部授業)、材料力学(学部授業) |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | 振動工学,有限要素法,最適設計 |
---|---|
Key Word(s) | Vibration Engineering, Finite Element Method, Optimal Design |
学習内容 | 第1回 概要 第2回 数値計算用言語によるプログラミングの基礎 第3回 ダランベールの原理と運動方程式 第4回 数式処理ソフト 第5回 離散系の振動解析 第6回 動吸振器の設計 第7回 連続体の振動解析(弦,梁) 第8回 連続体の振動解析(板,殻) 第9回 有限要素法の基礎とプログラミング 第10回 ビーム要素による固有値解析 第11回 シェル要素による固有値解析 第12回 ソリッド要素による固有値解析 第13回 実験モード解析 第14回 直接積分による解析 第15回 有限要素法による最適設計 |
学習課題(予習・復習) | 実験モード解析により、構造物の固有値、固有モードを同定し、固有値解析結果とを比較してレポートする。 |
ナンバリングコード(試行) | ED-MECH-4 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら