シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科・社会科学科 | |
受講対象学生 |
法律経済学科専用 学部(学士課程) : 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 西洋政治外交史 | |
せいようせいじがいこうし | ||
history of western politics and diplomacy | ||
単位数 | 4 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 5, 6時限; 木曜日 3, 4時限 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 古瀬 啓之 | |
FURUSE,Hiroyuki |
授業の概要 | ヨーロッパ、アメリカの外交史。安全保障問題をめぐる欧米関係史を考察する。 |
---|---|
学習の目的 | 現在の国際関係の枠組みを生み出したヨーロッパとアメリカの対外関係史の考察により、現在の国際関係の枠組みをより明確に知ることができる。 |
学習の到達目標 | 現在の国際関係の方向性を、大きな歴史的な流れの中で認識することができるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
教科書 | 特になし。 |
参考書 | ジョセフ.S.ナイ『国際紛争 理論と歴史』有斐閣、益田実、小川浩之編著『欧米政治外交史ー1871−2012』ミネルヴァ書房 |
成績評価方法と基準 | 出席20%、中間レポート30%、期末レポート50% |
オフィスアワー | 木曜日12:00〜13:00 |
受講要件 | 特になし。 |
予め履修が望ましい科目 | 国際関係論、政治学原論、日本政治史 |
発展科目 | 国際法総論、国際組織法、国際法各論、政治思想史 |
授業改善への工夫 | 映像資料を使用。 |
その他 |
キーワード | 外交史、アメリカ外交、欧米関係 |
---|---|
Key Word(s) | history of diplomacy |
学習内容 | 第1回 ガイダンス 第2回 外交とは何か? 第3〜4回 19世紀末〜20世紀初頭のヨーロッパ秩序体制と外交 第5〜10回 第一次世界大戦後の秩序と外交 第11〜13回 第二次世界大戦後の秩序構想 第14〜20回 冷戦期における外交 第20〜30回 グローバル化の進む世界と外交 |
学習課題(予習・復習) | 近現代史に関する基礎的な知識をあらかじめ習得しておくこと。国際政治に関する新聞記事をよく読むこと。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-POLI-2 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら