シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文社会科学研究科(修士課程)社会科学専攻 | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 比較経済史特講 | |
ひかく けいざいし とっこう | ||
Comparative Economic History | ||
単位数 | 2 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
|
|
開講場所 | ||
担当教員 | 堀内義隆 | |
HORIUCHI Yoshitaka |
授業の概要 | 従来の経済史研究は、各国史の寄せ集めという性格が強かった。この授業では、グローバル経済史に関連する研究文献を輪読することを通じて、一国史的認識の限界を克服し、グローバル化の時代にふさわしい歴史像を形成することを目指す。 |
---|---|
学習の目的 | グローバル経済史は比較的新しい研究分野であるので、いまだ定説があるとは言えないため、討論への参加を通じて各自の歴史像を形成する。 |
学習の到達目標 | 基本文献の輪読を通じて、グローバル経済史研究における論点を把握すると同時に、グローバル経済史に対する自らの意見を持つ。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
教科書 | 受講生と相談のうえで決める。 |
参考書 | 金井雄一・中西聡・福澤直樹(編)『世界経済の歴史 グローバル経済史入門』名古屋大学出版会、2010年。 杉山伸也『グローバル経済史入門』岩波新書、2014年。 |
成績評価方法と基準 | 討論への参加態度により評価する。 |
オフィスアワー | 随時。メールで予約してください。 |
受講要件 | 学部レベルの経済史の基礎知識があることが望ましい。 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 |
キーワード | グローバル化、近代資本主義、工業化 |
---|---|
Key Word(s) | Globalization, Modern Capitalism, Industrialization |
学習内容 | 初回にガイダンスをおこない、二回目以降でテキストの輪読をおこなう。 |
学習課題(予習・復習) | 報告担当者はテキストの要約を作り、議論のための論点を提起すること。報告担当者以外の者も積極的に討論に参加すること。 |
ナンバリングコード(試行) | HU-ECON-4 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら