シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2017 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 医学部看護学科 ・基礎看護学 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 1年次 看護学科1年次の受講を標準とする |
|
選択・必修 | 必修 学科必修 |
|
授業科目名 | 関係法規 | |
かんけいほうき | ||
Law and ethics relating medicine and nursing | ||
単位数 | 1 単位 | |
他学部・他研究科からの受講 |
|
|
市民開放授業 | 市民開放授業ではない | |
開講学期 |
後期集中 平成29年度は2018年2月15日&16日(基礎看護学実習直前)集中講義 |
|
開講時間 |
木曜日 5, 6, 7, 8, 9, 10時限; 金曜日 2, 3, 4, 5, 6, 7時限 2017年度は2018年2月15日(木曜日)13:00~17:30および同2月16日(金曜日)09:30~15:00を予定(但し,時間帯については変更の可能性もあります) |
|
開講場所 | 看護学科 第3講義室 | |
担当教員 | 稲葉一人(中京大学法科大学院教授,三重大学客員教授) | |
Kazuto INABA |
授業の概要 | 法は身近なところにあり、医療者が自律したプロフェッショナルになるには、法や倫理の最低限の知識と考え方が必要であり、そのための基礎を、DVD、判例等の具体的な事案を通じて、学ぶ。 |
---|---|
学習の目的 | 社会人として知っておくべき法的・倫理的問題の知識と考え方の基礎を学んだ上で、医療者にとって関係が深い領域について、より具体的な事例で、分析し、表現できる能力を養う。 |
学習の到達目標 | 各自、報道等からの情報に対して自らの意見を持って議論するための基礎知識と理解を得る。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | 能動的要素を加えた授業 |
教科書 | 【教科書】 Supple編集委員会(稲葉一人)編:事例でなっとく 看護と法,メディカ出版,2006 |
参考書 | |
成績評価方法と基準 | 【評価】 出席し積極的に発言すること(30%)と、各講義時終了時に行うワークシートの提出(70%) |
オフィスアワー | 窓口教員:成田有吾(毎週木曜日12:00~13:00、成田研究室) |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
授業改善への工夫 | |
その他 | 授業ではディスカッションを行いますので、積極的な参加を希望します。授業計画は適宜、最近の話題を盛り込んで変更します。 |
キーワード | |
---|---|
Key Word(s) | |
学習内容 | 【授業内容】 法の基礎的知識 医療訴訟(刑事・民事) 守秘義務と個人情報保護 説明義務とインフォームド・コンセント 医療資格者の義務と権限 |
学習課題(予習・復習) |
ナンバリングコード(試行) | MD-NFUN-1 |
---|
※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら