シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 国際交流センター(日本語教育コース) | |
受講対象学生 |
留学生対象(2024年度前期の授業レベル決定者); 学部正規生 大学院正規生 特別聴講学生 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 中級Ⅱ 上級へのステップ・アップクラス | |
ちゅうきゅうⅡ じょうきゅうへのすてっぷ・あっぷ くらす | ||
Step-up to Advanced Class | ||
単位数 | ※ 単位 | |
ナンバリングコード | ||
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
火曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 総合研究棟II(Integrated Research Building II) 視聴覚室(Audio Visual Room) |
|
担当教員 | 伊藤 晴苗 | |
ITO, Haruna | ||
harunakishi@yahoo.co.jp | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | 【単位付与について】 ・学部正規生は0単位 ・大学院正規生は0単位 ・特別聴講学生は出身大学にて単位互換↓ (国際交流センターは単位付与の機関ではないので単位を付与しませんが,通常,語学の授業は1単位それ以外の授業は2単位三重大学では付与しています。授業の種別は以下のURL(三重大学ホームページ)からご確認ください。)URL:https://www.mie-u.ac.jp/international/fs/class/ * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 専門的、抽象的な文章を読んで内容を理解し、さらに自分の意見を述べたり、クラスで意見を交換したりすることで、表現力を身に付ける |
---|---|
学修の目的 | 日本語能力を総合的に中級から上級に引き上げる |
学修の到達目標 | 1)様々な内容と形式の文章を読んで理解し、その内容についての話し合いで自分の経験や意見を述べられるようにする。 2)中級レベルの語彙や表現を、実際の文章や談話で使えるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 課題:30%、期末試験70% 、計100%(合計が60%以上で合格) |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業 グループ学習の要素を加えた授業 Moodleを活用する授業 |
授業アンケート結果を受けての改善点 | |
教科書 | まるごと 日本のことばと文化 中級2 |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | 国際交流センターにおける授業レベルが中級Ⅱ(#5)もしくは上級(#6)であること ・2023年度後期の進級判定で授業レベルが決定した者 ・2024年度前期の日本語プレースメントテストで授業レベルが決定した者 ・2024年度前期にN1認定書を提出した者 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | |
---|---|
Key Word(s) | |
学修内容 | 第 1 回 授業の説明、第1課 「どんな人?」 第 2 回 第1課 「どんな人?」 第 3 回 第1課 「どんな人?」 第 4 回 第1課 「どんな人?」 第 5 回 第2課 「富士登山」 第 6 回 第2課 「富士登山」 第 7 回 第2課 「富士登山」 第 8 回 第2課 「富士登山 第 9 回 第3課 「健康的な生活」 第10回 第3課 「健康的な生活」 第11回 第3課 「健康的な生活」 第12回 第3課 「健康的な生活」 第13回 第5課 「身近なニュース」 第14回 第5課 「身近なニュース」 第15回 第5課 「身近なニュース」 第16回 期末試験 |
事前・事後学修の内容 | |
事前学修の時間: 事後学修の時間: |