シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部法律経済学科 | |
受講対象学生 |
2023年度以前入学生対象 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 近代経済学2 | |
きんだいけいざいがく2 | ||
Modern economics2 | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
2024年度以降入学生対象 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次 |
|
選択・必修 | 選択必修 |
|
授業科目名 | 基礎マクロ経済学 | |
きそまくろけいざいがく | ||
Basic Macro economics | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | humn-laec1240-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
火曜日 1, 2時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 金子満來(人文学部) | |
KANEKO Mitsuki | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 経済学を学ぶ上での基本的なマクロ経済学について講義する。 |
---|---|
学修の目的 | 基本的なマクロ経済学の概念を習得する。 |
学修の到達目標 | 現実の経済問題について、経済学的アプローチで理解することができるようになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 講義中の課題またはレレポート20%、期末試験80% |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業アンケート結果を受けての改善点 | |
教科書 | 中村保著, 北野重人, 地主敏樹『マクロ経済学』東洋経済新報社。 |
参考書 | 浅子 和美, 加納 悟, 倉澤 資成『マクロ経済学』新世社。 竹田陽介,小巻泰之 『マクロ経済学をつかむ』有斐閣。 |
オフィスアワー | 毎週月曜日12:00-13:00, 人文学部校舎5階金子研究室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | 国際経済論、経済政策、財政学 |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/mod/forum/view.php?id=687091 |
---|
キーワード | マクロ経済学 |
---|---|
Key Word(s) | Macroeconomics |
学修内容 | 第1回 イントロダクション 第2回 経済指数・国民経済計算の概念 第3回 家計の消費 第4回 企業の投資 第5回 政府支出 第6回 貨幣と金融市場 第7回 45度線分析 第8回 IS-LMモデル分析 第9~12回 重複世代モデル 第13~14回 マクロ経済成長 第15回 総括・まとめ |
事前・事後学修の内容 | 事前学習:適宜指定する。 事後学習:講義の振り返りとテキストの練習問題を解く。 |
事前学修の時間:90分/回 事後学修の時間:150分/回 |