シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 国際交流センター(日本語教育コース) | |
受講対象学生 |
留学生対象(2024年度前期の授業レベル決定者); 学部正規生 大学院正規生 特別聴講学生 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 中級Ⅱ 文法A | |
ちゅうきゅうに ぶんぽうえー | ||
IntermediateⅡ Grammar A | ||
単位数 | ※ 単位 | |
ナンバリングコード | ||
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 9, 10時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 総合研究棟Ⅱ 2F 国際交流センター(Integrated Research Building II, 2F, CIER) 演習室3、4(Seminar Room 3,4) |
|
担当教員 | 太田 慶子(国際交流センター非常勤講師) | |
Keiko Oota | ||
ota.keiko@cie.mie-u.ac.jp | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | 【単位付与について】 ・学部正規生は0単位 ・大学院正規生は0単位 ・特別聴講学生は出身大学にて単位互換↓ (国際交流センターは単位付与の機関ではないので単位を付与しませんが,通常,語学の授業は1単位それ以外の授業は2単位三重大学では付与しています。授業の種別は以下のURL(三重大学ホームページ)からご確認ください。)URL:https://www.mie-u.ac.jp/international/fs/class/ * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 中級後半から上級日本語学習者に必要な文法や表現を学習する。 |
---|---|
学修の目的 | 多様な日本語表現に慣れ、理解が深まる。 自習するうえでも、理解が深まる。 |
学修の到達目標 | 日本語の文章や会話が より深く理解できる。 自分でも使うことにより、日本人とのコミュニケーションが豊かになる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席・授業態度 15% 宿題 30% 期末テスト 55% |
授業の方法 | 講義 演習 |
授業の特徴 |
問題提示型PBL(事例シナリオ活用含) |
授業アンケート結果を受けての改善点 | |
教科書 | 『どんなときどう使う日本語表現文型500』 アルク |
参考書 | |
オフィスアワー | |
受講要件 | 国際交流センターにおける授業レベルが中級Ⅱ(#5)もしくは上級(#6)であること ・2023年度後期の進級判定で授業レベルが決定した者 ・2024年度前期の日本語プレースメントテストで授業レベルが決定した者 |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 | 毎回 宿題があるので、提出してください。 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 文法・表現 |
---|---|
Key Word(s) | Grammar, Expression |
学修内容 | ・ 講義 : 1日1課のペースで進める予定 授業中の積極的な発言を求める |
事前・事後学修の内容 | 授業を受ける前には、前回の学習内容を確認しておくこと 授業後は 毎回学習した内容を復習し、宿題をすること |
事前学修の時間: 事後学修の時間: |