三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2024 年度
開講区分 生物資源学研究科(博士前期課程)共生環境学専攻
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次
選択・必修 選択必修
授業科目名 応用地形学特論
おうようちけいがくとくろん
Advanced Applied Geomorphology
単位数 2 単位
ナンバリングコード
BIOR-Envr-5371-001
開放科目 非開放科目    
開講学期

前期

開講時間 火曜日 3, 4時限
授業形態

ハイブリッド授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 生物資源学部建物3階337室

担当教員 森本英嗣

Hidetsugu MORIMOTO

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 今日の農村地域は,食料生産のみならず,様々な公益的機能(多面的機能)を,都市住民を含む国民にもたらしてきた。しかし,近年の過疎・高齢化や経済のグローバル化の影響を受けて,定住空間としての持続性を大きく損ないつつある。本講義では,地域という比較的ミクロな対象地域において、計画論的視点から持続的な農村を実現するための設計論について講述する。
学修の目的 持続的な農村をテーマとしその概念と確立・向上に向けた計画学的アプローチを習得する。
学修の到達目標 (知識)
 農山漁村地域の諸課題を解決するため,法令や計画,事業等を列挙し,適材適所な方策を推論する。
(態度)
 実際に農山漁村へ足を運び,現地にある課題の多少,大小を理解する。地域住民との意見交換(コミュニケーション)をすることで,文献に記されている課題を具体的に自分なりに表現する。
(技能)
 身近な農山漁村の諸課題に関する考察を行う。文献による知見だけでなく実社会の現状に触れることで,自分自身の研究課題が実社会へどのように貢献できるかを,社会科学的な視点で考えることができる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 (知識)
 農山漁村地域の諸課題を解決するため,法令や計画,事業等に関する知識修得を期末レポートを通じて評価する(60%)。
(態度)
 農山漁村での現地調査への参加や調査への意欲を評価する(20%)。
(技能)
 農山漁村での調査報告や議論を評価する(20%)。
授業の方法 講義

授業の特徴

PBL

特色ある教育

英語を用いた教育

授業アンケート結果を受けての改善点
教科書
参考書
オフィスアワー 曜日・時間:金曜日の15時~17時
場所:327室(居室)
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他

授業計画

各回
共通
MoodleのコースURL
第1回 概要 ルーラル・サステナビリティの概念
授業時間内の学修内容 授業全体の紹介と参考文献の紹介をする。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第2回 概要 ルーラル・サステナビリティに向けた計画
授業時間内の学修内容 ルーラルサステイナブルの概念を理解する。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第3回 概要 ルーラル・サステナビリティと地域づくり
授業時間内の学修内容 ルーラルサステイナブルの必然性を理解する。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第4回 概要 ルーラル・サステナビリティと地域づくりの事例①(食を中心とした地域づくり)
授業時間内の学修内容 国内の農山村地域における持続可能な発展に向けた実践事例として食料生産・消費について議論をする。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第5回 概要 ルーラル・サステナビリティと地域力の向上②(エネルギーを中心とした地域づくり)
授業時間内の学修内容 国内の農山村地域における持続可能な発展に向けた実践事例としてエネルギー生産・利用について議論をする。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第6回 概要 ディスカッション①(ルーラル・サステナビリティについて)
授業時間内の学修内容 ルーラルサステイナブルの必然性について履修生同士で議論する。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第7回 概要 日本の農村地域の今日的課題の整理
授業時間内の学修内容 ディスカッション内容をレポートにする。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第8回 概要 日本の農村ガバナンス
授業時間内の学修内容 持続的な農村にしていくために必要なガバナンスのあり方を議論する。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第9回 概要 農業DXの実情と発展について①
授業時間内の学修内容 農業DXの実情と諸課題を議論する。それを踏まえ更なるDX化への方策を議論する。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ
Rural sustainability
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第10回 概要 農業DXの実情と発展について②
授業時間内の学修内容 農業DXの実情と諸課題を議論し,スマート技術の将来の農村社会へのインパクトを整理する。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ,デジタルトランスフォーメーション
Rural sustainability, Digital Transformation
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第11回 概要 ディスカッション②(農村地域におけるICT応用のための空間設計)
授業時間内の学修内容 農業DXの実情と諸課題を議論し,将来の農村社会への展望を整理する。
キーワード(Key Word(s)) ルーラル/サステイナビリティ,デジタルトランスフォーメーション
Rural sustainability, Digital Transformation
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第12回 概要 農村地域の人工資本と自然資本の概念
授業時間内の学修内容 農村地域の生物多様性ならびに生態系サービスについて議論する。
キーワード(Key Word(s)) 生物多様性,生態系サービス,自然資本,人工資本
Ecosystem, Eco system services, Natural capital, Produced capital
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第13回 概要 農村地域の人工資本と自然資本の活用事例
授業時間内の学修内容 農村地域の生物多様性ならびに生態系サービスについて議論する。
キーワード(Key Word(s)) 生物多様性,生態系サービス,自然資本,人工資本
Ecosystem, Eco system services, Natural capital, Produced capital
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第14回 概要 農村地域のエネルギー政策の展開
授業時間内の学修内容 農村地域における脱炭素社会の可能性について議論する。
キーワード(Key Word(s)) 生物多様性,生態系サービス,再生可能エネルギー
Ecosystem, Eco system services, Renewable energy,
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄
第15回 概要 農村地域のエネルギー政策に向けた計画論
授業時間内の学修内容 農村地域における脱炭素社会の可能性について議論する。
キーワード(Key Word(s)) 生物多様性,生態系サービス,再生可能エネルギー
Ecosystem, Eco system services, Renewable energy,
事前学修の内容 農山漁村に関する情報をインターネット等で調べておく。
事前学修の時間 120分
事後学修の内容 講義中の課題に取り組む。
事後学修の時間 120分
自由記述欄

Copyright (c) Mie University