シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 地域イノベーション学研究科(博士前期課程) | |
受講対象学生 |
大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 工学イノベーション専門英語Ⅱ | |
こうがくいのべーしょんせんもんえいご に | ||
Technical English for Engineering Innovation II | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | inov-inov-ENGL-5-1-2-1-002
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
火曜日 2, 3時限 開講時間,開講形式に関しては,別途連絡しますので履修登録をした方は私に連絡を下さい。 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 橋本 忠範 | |
HASHIMOTO, Tadanori | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | General Chemistyを教科書に用いて化学全般および無機化学に関して精読して討論する。 |
---|---|
学修の目的 | 英語の専門用語の知識と無機化学の理解を深め、加えて自身の研究の内容を英語で紹介できるようになる。 |
学修の到達目標 | 英語の専門用語の知識と無機化学の理解を深める。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 出席と発表、討論状況、研究実施状況に基づいて評価する。発表と討論への参加、事前の発表準備、研究の実施が必須です。 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 | |
授業アンケート結果を受けての改善点 | 各期の授業アンケートの結果を次年度の授業づくりに適宜反映させていく。 |
教科書 | |
参考書 | |
オフィスアワー | 毎週月曜日12:00~13:00,工学部3号館1階3113室 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 化学英語、無機化学、研究論文、専門英語 |
---|---|
Key Word(s) | English for Chemistry, Inorganic Chemistry, Research Article, Technical English |
学修内容 | General Chemistyを教科書に用いて化学全般および特に無機化学に関して精読して討論する。新着の無機化学の研究に関する英語論文を精読する。受講生の無機化学研究へ応用して発展させるために、研究進捗状況と実験結果の説明と討論を行う。 第1回 General Chemistyの輪読と討論 第2回 General Chemistyの輪読と討論 第3回 General Chemistyの輪読と討論 第4回 General Chemistyの輪読と討論 第5回 General Chemistyの輪読と討論 第6回 General Chemistyの輪読と討論 第7回 General Chemistyの輪読と討論 第8回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第9回 最新の英語研究論文紹介と討論 第10回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第11回 最新の英語研究論文紹介と討論 第12回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第13回 最新の英語研究論文紹介と討論 第14回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第15回 学会発表練習と質疑応答 |
事前・事後学修の内容 | General Chemistyを教科書に用いて化学全般および特に無機化学に関して精読して討論する。新着の無機化学の研究に関する英語論文を精読する。受講生の無機化学研究へ応用して発展させるために、研究進捗状況と実験結果の説明と討論を行う。 第1回 General Chemistyの輪読と討論 第2回 General Chemistyの輪読と討論 第3回 General Chemistyの輪読と討論 第4回 General Chemistyの輪読と討論 第5回 General Chemistyの輪読と討論 第6回 General Chemistyの輪読と討論 第7回 General Chemistyの輪読と討論 第8回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第9回 最新の英語研究論文紹介と討論 第10回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第11回 最新の英語研究論文紹介と討論 第12回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第13回 最新の英語研究論文紹介と討論 第14回 研究進捗状況と実験結果の説明と討論 第15回 学会発表練習と質疑応答 |
事前学修の時間:180分/回 事後学修の時間:60分/回 |