シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 工学部機械工学科/総合工学科機械工学コース ・専門教育 | |
受講対象学生 |
学部(学士課程) : 3年次 |
|
選択・必修 | 選択 |
|
授業科目名 | 統計力学 | |
とうけいりきがく | ||
Statistical mechanics | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | EN-SYST-3
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
月曜日 7, 8時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 鳥飼 正志(工学部) | |
TORIKAI, Masashi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 身の回りの物質、たとえば部屋の中の空気やコップの中の水の性質は、熱力学の法則に従っている。これらの物質は古典力学あるいは量子力学の法則に従って運動する原子や分子から構成されているから、全粒子についてのニュートンの運動方程式かシュレディンガー方程式を解けば物質の熱力学に関する性質を全て知ることができるはずである。しかし粒子数が膨大であるからこれらの方程式を解くことは不可能であり、このような方針では古典・量子力学と熱力学とを繋ぐことはできない。 統計力学は、古典力学・量子力学で表現される個々の構成粒子の性質(微視的性質)と、熱力学で表現される多数の粒子が集まった物質の性質(巨視的性質、熱力学的性質)との間を結ぶ役割を果たす。巨視的な物性を微視的な側面から論じる統計力学は、巨視的な性質のみに注目する現象論である熱力学とともに、物理学に欠かせない基礎である。 |
---|---|
学修の目的 | 物質を構成する粒子の微視的性質から、物質の熱力学的性質を求めることができるようになる。 |
学修の到達目標 | * 統計力学の基本的な考え方を理解し、説明できる。 * 代表的な系について、熱力学の基本関係式を求めることができる。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 期末試験 100%(60%以上で合格)。期末試験が実施できない場合には複数回のレポートで評価する。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業アンケート結果を受けての改善点 | |
教科書 | エッセンシャル統計力学(小田垣孝、裳華房) |
参考書 | * 統計物理学(川勝年洋、朝倉書店) * 統計力学(土井正男、朝倉書店) * 統計力学(北原和夫、杉山忠男、講談社) * 大学演習 熱学・統計力学(久保亮五、裳華房) * 統計力学 I、 II(田崎晴明、培風館) 講義前半の熱力学の分野に関しては: * 熱力学入門(佐々真一、共立出版) * 熱力学の基礎 第2版 I: 熱力学の基本構造(清水明、東京大学出版会) |
オフィスアワー | 特に設定しない。 質問等に対しては、講義の前後、あるいはメールで連絡を取ってオンライン通話等で回答する(メールアドレスは「科目の基本情報」の「担当教員」欄を参照)。対話が必要ない単純な質問の場合はメールのみで回答することもある。 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 熱力学、力学、解析力学、量子力学 |
発展科目 | |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=9407 |
---|
キーワード | 熱力学、基本関係式、統計力学的集団 |
---|---|
Key Word(s) | thermodynamics, fundamental relation, ensembles of statistical mechanics |
学修内容 | 1:本講義の目標/熱力学の復習1(基本原理1) 2:熱力学の復習2(基本原理2) 3:熱力学の復習3(エントロピーの性質) 4:熱力学の復習4(熱力学ポテンシャル1) 5:少し進んだ熱力学1(熱力学ポテンシャル2) 6:少し進んだ熱力学2(熱力学関係式) 7:ミクロカノニカル・アンサンブル1(序論) 8:ミクロカノニカル・アンサンブル2(気体) 9:カノニカル・アンサンブル1(序論、二準位系) 10:カノニカル・アンサンブル2(気体) 11:カノニカル・アンサンブル3(調和振動子) 12:カノニカル・アンサンブル4(二原子分子) 13:その他のアンサンブル1(ラグランジュの未定乗数法) 14:その他のアンサンブル2(グランド・カノニカル・アンサンブル、T-Pアンサンブル) 15:相転移 16:試験 |
事前・事後学修の内容 | 事前:教科書に目を通す 事後:授業の内容を復習し、自分で説明できるようになる。教科書の練習問題を解く。 |
事前学修の時間:60分/回 事後学修の時間:180分/回 |