シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学部 | |
受講対象学生 |
全学科・全教育コース 学部(学士課程) : 1年次 数学基礎で受講を指導された者を対象とする |
|
選択・必修 | 選択 選択科目 |
|
授業科目名 | 入門数学演習 | |
にゅうもんすうがくえんしゅう | ||
Practice on Basic Mathematics | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | bior-bior-BIOR-3041-001
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
後期 |
|
開講時間 |
金曜日 9, 10時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | ○小保方よしの(非常勤講師) 世話係:山田 二久次 (生物資源学部共生環境学科)、渡辺 晋生(生物資源学部共生環境学科) |
|
○OBOKATA, Yoshino,YAMADA, Fukuji, WATANABE, Kunio | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 微分積分をはじめとした、理系大学数学に関する基本的事項を修得すること |
---|---|
学修の目的 | 数学基礎の修学に必要な微分積分の基礎的計算ができるようになる |
学修の到達目標 | 微分積分をはじめとした理系大学数学の基礎を身に付けること |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 学修努力および学習姿勢とレポート(宿題)によって評価します。 |
授業の方法 | 演習 |
授業の特徴 |
その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど) |
授業アンケート結果を受けての改善点 | 各自の進行レベルにあわせ、ゆっくりと説明する。 |
教科書 | 適時教材を配付する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 随時受け付け、場所:数学なんでも相談室、483号室および572号室。 |
受講要件 | 共通教育の数学基礎を履修した上で、担当教員に受講を指定された者。 |
予め履修が望ましい科目 | 数学基礎 |
発展科目 | 数学基礎 |
その他 |
MoodleのコースURL |
---|
キーワード | 指数、対数、微分、積分 |
---|---|
Key Word(s) | Exponential, Logarithm, Differential Calculus, Integral Calculus |
学修内容 | 本授業は個別学修に近い演習形式で行う。各自の学力合わせて進めるので、授業の進度は個人で異なる。そのため、下記の進度は目安と考えていただきたい。 1. 各自の学力の確認 2. 直線、曲線の傾き 3. 微分の定義 4. 数列の極限 5. 三角関数 6. 逆関数 7. e(ネイピア数) 8. 指数 9. 対数 10. 和積の微分 11. 合成微分 12. 対数微分法 13. 媒介変数を用いた微分 14. 不定積分 15. 定積分 |
事前・事後学修の内容 | 各自の理解度、進行速度にあわせた宿題を課す。予習、復習(宿題を含む)を合わせて4時間程度の時間外学習が必要。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |