三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2024 年度
開講区分 医学系研究科(博士課程)生命医科学専攻
受講対象学生 大学院(博士課程・博士後期課程) : 2年次
これまでにない新たな創薬を行うためのアイデア、情報収集、実験および検証をする技術を学ぶ
選択・必修 選択
授業科目名 臨床創薬学Ⅱ
りんしょうそうやくがくⅡ
Human Research Promotion and Drug Development Ⅱ
単位数 6 単位
ナンバリングコード
medc-medc-HRPD7301-002
開放科目 非開放科目    
開講学期

通年

開講時間
適時
授業形態


* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所 臨床創薬学教室研究室

担当教員 ○近藤峰生(医学系研究科)

KONDO,Mineo

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 受講生の専門性を尊重し、下記学修内容の内から、年度ごとにテーマを調整する。
学修の目的 臨床創薬学の研究者として必要な幅広い視野と思考力を身につける。
学修の到達目標 臨床創薬学の研究に必要な理論を組み立てられる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  • ○実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  • ○心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 授業への参加姿勢、課題の達成度、プレゼンテーション、レポートなどを総合的に評価する。
授業の方法 講義 演習 実験 実習 実技

授業の特徴

PBL

プロジェクト型PBL

特色ある教育

プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業
グループ学習の要素を加えた授業

英語を用いた教育

教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業
授業アンケート結果を受けての改善点 学修の進捗状況に基づき、継続的な改善を行う。
教科書 授業中に適宜指示する。
参考書 授業中に適宜指示する。
オフィスアワー 各授業担当教員により異なる。
受講要件 修士課程修了程度の基礎知識があることが望ましい。
予め履修が望ましい科目 医学・生物学の基礎知識を持っていることが望ましい。
発展科目 臨床創薬学Ⅲ
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 生命医科学、基礎医学、臨床医学、社会医学
Key Word(s) "Medical Life Science,Basic Medicine,Clinical Medicine,
Public Health and Social Medicine"
学修内容 【研究内容】
本講座は,①未解決の医療ニーズ(Unmet Medical Needs)を解決するため臨床的に必要性の高いシード化合物の検索を行う創薬事業,すなわち基礎研究~非臨床試験を行っている。②質の高い臨床試験・治験を行う人材の育成(生物統計家,データマネージャー(DM),臨床試験コーディネーター(CRC:Clinical Research Coordinator)),臨床試験拠点病院整備やシステム研究を行い,創薬産業と医療機関の連携を高め医薬品の開発を支援するとともに,健康・医療・バイオ関連産業が必要とする人材育成を行っています。
【指導内容】
医学部附属病院「臨床研究開発センター」と連携・協力することにより,生物統計,データマネジメント,医療倫理,臨床試験関連の法律,CRC業務等を修得することが可能であり,臨床試験のプランニング,プロトコール作成,臨床試験の実施支援,統計解析が理解でき,これらをマネージメントできる能力(実践能力)を習得することを目標にしています。具体的には,質の高い臨床試験が実施できる若手研究者やCRC , DM などの臨床試験支援人材の養成をしたいと考えております。CRC養成については,「臨床研究開発センター」にてCRC 実習(オンザジョブトレーング)を行いながら研究に従事し,最終的には臨床薬理学会などの「認定CRC」の資格を修得することを目標にしています。CRCになるための職種の制限はありませんが,薬剤師,看護師,検査技師,医用工学士などの医療関連の教育機関修了者が対象です。
事前・事後学修の内容 授業中に適宜指示する。
事前学修の時間:    事後学修の時間:

Copyright (c) Mie University