シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 生物資源学部 | |
受講対象学生 |
資源循環学科・農業生物学教育コース 学部(学士課程) : 2年次 グローカル資源利用学教育コース |
|
選択・必修 | 必修 教育コース必修科目 |
|
授業科目名 | 動物生産学 | |
どうぶつせいさんがく | ||
Outline of Animal Production | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | BIOR-Reso-2131-005
|
|
開放科目 | 開放科目
他講座の学生の受講可, 他学科の学生の受講可 |
|
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
金曜日 5, 6時限 |
|
授業形態 |
対面授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | 生物資源学部 大講義室 | |
担当教員 | 松井 宏樹 (資源循環学科),伴 智美 (資源循環学科) | |
MATSUI, Hiroki, Ban, Tomomi | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | この講義では家畜の基本的な栄養・生理・形態、飼料の生産と利用、主な家畜の品種と改良、飼育の実際、畜産物の利用などについての概要を学びます。また、畜産についての基礎や単胃動物と反芻動物の消化様式の違いについて学ぶことが出来ます。この講義は生物資源学部のディプロマポリシーである科学的で論理的な思考を修得することを目指します。 |
---|---|
学修の目的 | 家畜の飼育・生産方法についての基礎知識を習得することを目的とする。 |
学修の到達目標 | (知識) 家畜の基本的な飼育・生産方法について理解し、説明することができる。 家畜の栄養、飼料、繁殖、利用などを学修することにより、動物生産に関わる基礎知識を修得し、専門的学識を向上させることが出来る。 (態度) 講義の内容について、資料を読んで事前に学習し、わからないことをノートに書きだす。講義後にその内容についてまだ理解できない点に関しては積極的に教員とコミュニケーションをとって質問し、理解できるようにする。 (技能) 事前に講義内容を予習し、事後に講義で説明された内容をまとめることにより、疑問点について自ら調べ、論理的な文章でまとめる力を養うことができます。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 期末試験(90%)、リフレクションシート(10%) (知識) 知識の定着度について期末テストの筆記試験の結果で評価します(90%)。 (態度) リフレクションシートにより、各自の講義に対する取り組みを評価します(10%)。 (技能) 期末テストの筆記記述試験により、解答の論理展開によって評価します。 |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 |
Moodleを活用する授業 |
授業アンケート結果を受けての改善点 | Moodleを使って資料などを掲載する。 授業後、わかりにくかったことや質問について記入してもらい次の授業でその説明を行うようにする。 |
教科書 | 教科書は使用せず,資料を配付する。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 質問があれば随時受け付ける 松井(549室) 伴(547室) |
受講要件 | 特になし |
予め履修が望ましい科目 | 生理学 |
発展科目 | 動物機能学 |
その他 |
教員免許・各種資格取得に関連した科目 (注 : 必ず入学年度の学修(習)要項で確認してください) 環境教育に関連した科目 |
各回 共通 |
MoodleのコースURL |
---|
第1回 | 概要 | 第1回:動物生産の概要、家畜化 |
---|---|---|
授業時間内の学修内容 | 動物生産について概要を説明する。また、野生動物が家畜化される過程を説明する。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 動物生産(Animal production),家畜化(Domestication) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第2回 | 概要 | 第2回:養豚 |
授業時間内の学修内容 | 養豚の概要,品種,飼養について学ぶ。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 養豚(Pig farming),肥育(Fattening) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第3回 | 概要 | 第3回:採卵鶏および肉養鶏 |
授業時間内の学修内容 | 鶏卵および鶏肉の生産における概要について学ぶ。鶏の品種,飼養について詳細に学ぶ。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 採卵鶏(Laying hen),ブロイラー(Broiler) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第4回 | 概要 | 第4回:乳牛 |
授業時間内の学修内容 | 牛乳の生産について概要を学ぶ。乳牛の品種,飼養について学ぶ。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 牛乳生産(Milk production),乳牛(Lactating cow) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第5回 | 概要 | 第5回:肉牛 |
授業時間内の学修内容 | 牛肉の生産について概要を学ぶ。和牛の品種,飼養について学ぶ。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 牛肉生産(Beef production) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第6回 | 概要 | 第6回:肉の格付け |
授業時間内の学修内容 | 食肉(牛肉と豚肉)の格付けについて学ぶ。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 食肉(Meat),牛肉(Beef),豚肉(Pork),格付け(Rating) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第7回 | 概要 | 第7回:バイオテクノロジー |
授業時間内の学修内容 | 畜産の分野から発信されたバイオテクノロジーについて学ぶ。 | |
キーワード(Key Word(s)) | バイオテクノロジー(Biotechnology) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第8回 | 概要 | 第8回:家畜伝染病 |
授業時間内の学修内容 | 家畜で問題になる主要な伝染病について学ぶ。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 家畜伝染病(Livestock infectious disease) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第9回 | 概要 | 第9回:消化管の構造 |
授業時間内の学修内容 | 様々な動物の消化管の構造の違いについて話をします。 | |
キーワード(Key Word(s)) | ウシ(cattle)、ウマ(horse)、ニワトリ(chicken)、ブタ(pig)、消化管(digestive tract) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第10回 | 概要 | 第10回:単胃動物の消化 |
授業時間内の学修内容 | ブタなどの胃を一つしか持たない単胃動物の消化について話をします。 | |
キーワード(Key Word(s)) | ブタ(pig)、消化(digestion)、単胃動物(monogastric animal) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第11回 | 概要 | 第11回:単胃動物の吸収 |
授業時間内の学修内容 | ブタなどの胃を一つしか持たない単胃動物の吸収について話をします。 | |
キーワード(Key Word(s)) | ブタ(pig)、吸収(absorption)、単胃動物(monogastric animal) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第12回 | 概要 | 第12回:反芻動物の消化 |
授業時間内の学修内容 | ウシやヒツジなどの4つの胃を持つ反芻動物の特殊な消化について話をします。 | |
キーワード(Key Word(s)) | ウシ(cattle)、ヒツジ(sheep)、消化(digestion)、反芻動物(ruminant) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第13回 | 概要 | 第13回:反芻動物の吸収 |
授業時間内の学修内容 | ウシやヒツジなどの4つの胃を持つ反芻動物の特殊な吸収について話をします。 | |
キーワード(Key Word(s)) | ウシ(cattle)、ヒツジ(sheep)、吸収(absorption)、反芻動物(ruminant) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第14回 | 概要 | 第14回:動物と微量栄養素 |
授業時間内の学修内容 | 動物にとって微量であるが必要な栄養素であるミネラルの欠乏症および過剰症について話をします。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 動物(animal)、ミネラル(mineral)、欠乏症(deficiency disease)、過剰症(excess symptom) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 | ||
第15回 | 概要 | 第15回:動物と病気 |
授業時間内の学修内容 | 家畜に起こりやすい病気について話をします。 | |
キーワード(Key Word(s)) | 動物(animal)、病気(disease) | |
事前学修の内容 | Moodleコースから配布する講義資料を熟読し、関連して調べたことをノートにまとめてください。 | |
事前学修の時間 | 120分 | |
事後学修の内容 | 講義内容について、よく理解できたこと、わからなかったと、もう少し知りたかったことなどリフレクションシートにまとめ、Moodleコースから提出してください。 | |
事後学修の時間 | 120分 | |
自由記述欄 |