三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2024 年度
開講区分 生物資源学研究科(博士前期課程)共生環境学専攻
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次
選択・必修 選択必修
授業科目名 未来海洋予測学演習
みらいかいようよそくがくえんしゅう
Seminar on atmospheric and oceanic fluid dynamics
単位数 2 単位
ナンバリングコード
BIOR-Envr-5172-004
開放科目 非開放科目    
開講学期

後期集中

開講時間 金曜日 9, 10時限
授業形態

対面授業

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業
「ハイブリッド授業」・・・「対面授業」と「オンライン授業」を併用した授業
「オンデマンド授業」・・・動画コンテンツの配信等によって実施する授業

開講場所

担当教員 万田敦昌(生物資源学研究科共生環境学専攻)

MANDA, Atsuyoshi

SDGsの目標
連絡事項

* 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい

学修の目的と方法

授業の概要 本講義では専門書の精読, その内容に関する議論, 問題演習を行うことによって,海洋と大気における流動のメカニズムを研究するための基礎知識を習得する。海洋と大気の流動は自然環境を制御する重要な過程であり,その特性を理解することは,様々な生産活動において,自然環境の変化に適切に対応するために必要不可欠な能力である。本講義で学習した内容は,地球環境学特別研究 I, 地球環境学特別研究IIを履修する際に必要な知識となる。
学修の目的 自然界に存在する風や海流等の流れは生物の生息環境に大きな影響を与える。本講義の目的は大気・海洋の流れを支配する自然法則を正しく認識し, その自然法則を適用することで流れのメカニズムを論考するための基礎知己を習得ことである。このことは種々の生産活動における環境変化への対応策を立案・実施するために必要不可欠な能力である。
学修の到達目標 (知識) 流れに関わる自然法則を数式,文章,および図を使って説明することができる
(態度) 流れのメカニズムを数式, 文章, 図表で表現することができる
(技能) 流れに関わる自然法則を用いて流れの特性を調べることが出来る。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 講義への参加状況10%, 課題90%. 計100% (合計が60%以上で合格)

(知識) 流れに関わる基本的な自然法則を文章,数式,図を使って説明することができるか,講義への参加状況と課題で評価する。
(態度) 流れのメカニズムを,自然法則に基づいて数式, 文章, 図表で表現することができるか, 講義への参加状況と課題で評価する。
(技能) 自然法則に基づいて流れの特性を調べることが出来るか,講義への参加状況と課題で評価する。
授業の方法 講義 演習

授業の特徴

PBL

問題自己設定型PBL

特色ある教育

プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業

英語を用いた教育

教員と学生、学生相互のやり取りの一部が英語で進められる授業
教員と学生のやり取りは日本語でも、英語による論文や教材の講読を含んだ授業
授業アンケート結果を受けての改善点 ディスカッションへの積極的な参加を促す.また,発表と質疑応答によって各自の理解を深める.
教科書 Paul Markowski and Yvette Richardson (2010). Mesoscale Meteorology in Midlatitudes, Wiley.
参考書 Wallace, J. M. et al., 2023. The Atmospheric General Circulation. Cambridge University Press.
Xie, S.-P., 2024. Coupled Atmosphere-Ocean Dynamics, Elsevier.
オフィスアワー メール(am@bio.mie-u.ac.jp)でのアポイントメントを取ることが望ましい.
受講要件 数学に関しては,線形代数,多変数の微分・積分,ベクトル解析に関する学部レベルの知識を必要とする。物理学に関しては,質点の力学,流体力学の学部レベルの知識を必要とする。
予め履修が望ましい科目 未来海洋予測学特論・気象解析予測学特論
発展科目 気象解析予測学演習
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 地球流体力学,海洋学,気象学
Key Word(s) Geophysical Fluid Dynamics, Instability, Interaction
学修内容 第1回
概要: 境界層における対流
授業時間内の学修内容 :
Boundary layer convection

キーワード(Key Word(s)):
・境界層

事前学修の内容 :
教科書の問題文を分析し, 問題を解くために必要な予備知識をまとめる。問題を解く。
○ 事前学修の時間(分)240

事後学修の内容: 問題を解きなおし,問題を解くために必要な予備知識と解答を記載したレポートを作成する.
○ 事後学修の時間(分)480

第2回
概要 : 湖水効果による対流
授業時間内の学修内容 :
Lake-effect convection

キーワード(Key Word(s)):
・湖水効果


事前学修の内容 :
教科書の問題文を分析し, 問題を解くために必要な予備知識をまとめる。問題を解く。
○ 事前学修の時間(分)240

事後学修の内容: 問題を解きなおし,問題を解くために必要な予備知識と解答を記載したレポートを作成する.
○ 事後学修の時間(分)480


第3回
概要 : 総観スケールの前線
授業時間内の学修内容 :
Synoptic fronts

キーワード(Key Word(s)):
・前線

事前学修の内容 :
教科書の問題文を分析し, 問題を解くために必要な予備知識をまとめる。問題を解く。
○ 事前学修の時間(分)240

事後学修の内容: 問題を解きなおし,問題を解くために必要な予備知識と解答を記載したレポートを作成する.
○ 事後学修の時間(分)480

第4回
概要 : ドライライン
授業時間内の学修内容 :
Drylines

キーワード(Key Word(s)):
・ドライライン

事前学修の内容 :
教科書の問題文を分析し, 問題を解くために必要な予備知識をまとめる。問題を解く。
○ 事前学修の時間(分)240

事後学修の内容: 問題を解きなおし,問題を解くために必要な予備知識と解答を記載したレポートを作成する.
○ 事後学修の時間(分)480

第5回
概要 : 外出流によって生じる境界
授業時間内の学修内容 :
Outflow boundaries

キーワード(Key Word(s)):
・外出流

事前学修の内容 :
教科書の問題文を分析し, 問題を解くために必要な予備知識をまとめる。問題を解く。
○ 事前学修の時間(分)240

事後学修の内容: 問題を解きなおし,問題を解くために必要な予備知識と解答を記載したレポートを作成する.
○ 事後学修の時間(分)480


第6回
概要 : メソスケールの境界
授業時間内の学修内容 :
Mesoscale boundaries originating from differential surface heating

キーワード(Key Word(s)):
境界

事前学修の内容 :
教科書の問題文を分析し, 問題を解くために必要な予備知識をまとめる。問題を解く。
○ 事前学修の時間(分)240

事後学修の内容: 問題を解きなおし,問題を解くために必要な予備知識と解答を記載したレポートを作成する.
○ 事後学修の時間(分)480

第7回
概要 : 波の記述法
授業時間内の学修内容 :
Basic wave conventions

キーワード(Key Word(s)):
・波

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.
○ 事後学修の時間(分)240

第8回
概要 :  内部波の力学
授業時間内の学修内容 :
Internal gravity wave dynamics

キーワード(Key Word(s)):
・内部波

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。
○ 事後学修の時間(分)240

第9回
概要 :波の反射
授業時間内の学修内容 :
Wave reflection

キーワード(Key Word(s)):
・反射

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。

○ 事後学修の時間(分)240

第10回
概要 :臨界層
授業時間内の学修内容 :
Critical levels

キーワード(Key Word(s)):
・臨界層

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。

○ 事後学修の時間(分)240


第11回
概要 : メソスケール重力波
授業時間内の学修内容 :
Structure and environments of ducted mesoscale gravity waves

キーワード(Key Word(s)):
・重力波

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。

○ 事後学修の時間(分)240

第12回
概要 : ボア
授業時間内の学修内容 :
Bores

キーワード(Key Word(s)):
・ボア

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。

○ 事後学修の時間(分)240

第13回
概要 :  対流の励起
授業時間内の学修内容 :
Requisites for convection initiation and the role of larger scales

キーワード(Key Word(s)):
・対流

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。

○ 事後学修の時間(分)240


第14回
概要 :  メソスケール現象が対流の励起に及ぼす影響
授業時間内の学修内容 :
Mesoscale complexities of convection initiation

キーワード(Key Word(s)):
・対流

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。
○ 事後学修の時間(分)240


第15回
概要 :  水蒸気収束
授業時間内の学修内容 :
Moisture convergence

キーワード(Key Word(s)):
・水蒸気

事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間(分)480

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。
○ 事後学修の時間(分)240
事前・事後学修の内容 事前学修の内容 :
教科書の内容を説明するための資料を作成する.資料には必要に応じて数式,図表を添付する。
○ 事前学修の時間 
6時間x15=80時間

事後学修の内容: 講義内容, 質問, その回答, 補足説明をまとめたレポートを作成する.問題を解き, その回答をまとめたレポートを作成する。
○ 事後学修の時間
4時間x15=60時間
事前学修の時間:480分/回    事後学修の時間:240分/回

Copyright (c) Mie University