シラバスの詳細な内容を表示します。
→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)
開講年度 | 2024 年度 | |
---|---|---|
開講区分 | 人文学部文化学科 | |
受講対象学生 |
2023年度以前入学生対象 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 歴史学概論E | |
れきしがくがいろんE | ||
Introduction to History E | ||
単位数 | 2 単位 | |
受講対象学生 |
2024年度以降入学生対象 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次 |
|
選択・必修 | ||
授業科目名 | 歴史学概論E | |
れきしがくがいろんE | ||
Introduction to History E | ||
単位数 | 2 単位 | |
ナンバリングコード | humn-cult1100-042
|
|
開放科目 | 非開放科目 | |
開講学期 |
前期 |
|
開講時間 |
水曜日 3, 4時限 |
|
授業形態 |
ハイブリッド授業 * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい
「オンライン授業」・・・オンライン会議ツール等を利用して実施する同時双方向型の授業 |
|
開講場所 | ||
担当教員 | 森脇由美子(人文学部文化学科) | |
MORIWAKI, Yumiko | ||
SDGsの目標 |
|
|
連絡事項 | * 状況により変更される可能性があるので定期的に確認して下さい |
授業の概要 | 歴史学は一般に過去を研究する学問だと考えられるが、「過去」を扱うのは歴史学だけとは限らない。まず、歴史学的なものの見方とはどのようなものかを見た上で、主に西洋史の研究方法を検討していき、現在の歴史学の諸問題を考えていく。 |
---|---|
学修の目的 | 歴史学の基本的な思考方法を理解できるようになる。西洋史の研究テーマや研究方法についての知識を得る。 |
学修の到達目標 | 歴史学的なものの見方とはどのようなものか。歴史学の方法論を史学史的に辿る。 |
ディプロマ・ポリシー |
|
成績評価方法と基準 | 期末試験80%、平常点20% |
授業の方法 | 講義 |
授業の特徴 | |
授業アンケート結果を受けての改善点 | |
教科書 | 特に使用しない。 |
参考書 | |
オフィスアワー | 火15:00~16:00 |
受講要件 | |
予め履修が望ましい科目 | 特になし。 |
発展科目 | アメリカ史演習A~H |
その他 |
MoodleのコースURL |
https://moodle.mie-u.ac.jp/moodle35/course/view.php?id=10112 |
---|
キーワード | 西洋史 歴史学 方法論 |
---|---|
Key Word(s) | Western History, historical methods |
学修内容 | この授業では、西洋史を中心に歴史学の基本的な考え方や研究方法を講義する。授業は以下のように進めていく。 第1回 序(第1回) Ⅰ.時間軸を意識しよう 第2回 地球の歴史を考える 第3回 歴史と時間 第4回 過去とどのように向き合うか 第5回 時間軸の記述の仕方 Ⅱ.歴史学とはどのような学問か 第6回 「学」としての歴史 第7回 「記憶」の歴史 第8回 「過去」は死なない 第9回 史料と歴史① 第10回 史料と歴史② Ⅲ.歴史学の新潮流 第11回 20世紀後半の歴史学① 第12回 20世紀後半の歴史学② 第13回 国民国家論を超えて 第14回 大西洋史の試み 第15回 まとめ |
事前・事後学修の内容 | 授業ノートを中心に復習し、疑問点や意見をまとめておくこと。 |
事前学修の時間:120分/回 事後学修の時間:120分/回 |