三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2020 年度
開講区分 工学研究科(博士後期課程)材料科学専攻
受講対象学生 大学院(博士課程・博士後期課程) : 1年次
選択・必修
授業科目名 精密機能化学演習
せいみつきのうかがくえんしゅう
Seminar in Fine Chemistry for Materials
単位数 2 単位
ナンバリングコード
EN-ORBI-7
開放科目 非開放科目    
開講学期

通年

開講時間 月曜日 7, 8時限
開講場所

担当教員 平井 克幸(工学研究科材料科学専攻)、三谷 昌輝(工学研究科材料科学専攻)

HIRAI, Katsuyuki; MITANI, Masaki

SDGsの目標

学修の目的と方法

授業の概要 機能性有機化合物の構造と機能性の相関の実際と応用、その問題点について演習を行う。
(Course description/outline)
This course deals with the practical applications and problems on the correlation between structure and functionality of functional organic compounds in seminar style.
学修の目的 機能性有機化合物の構造と機能性の相関に関する知識を得ることを目的とする。
(Learning objectives)
The aim of this course is to obtain knowledge about the correlation between structure and functionality of functional organic compounds.
学修の到達目標 最新の機能性有機化合物の実際と応用に関する知識を習得する。
(Achievements)
The goal of this course is to acquire knowledge about the practical applications of current functional organic compounds.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  • ○主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

(Diploma policy/Relation to university educational goals)
The Ability to Empathize: Independent learning
The Ability to Think: Expert knowledge and skill, Logical mind, Critical mind
The Ability to Communicate: Expression (presentation, discussion, conversation)

成績評価方法と基準 出席と演習課題
(Grading policies and criteria)
Attendance and exercise
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

英語を用いた教育

授業改善の工夫 学生の授業評価アンケートに基づき改善する。
(Ideas for improving classes)
We improve this course based on the class evaluation by students.
教科書 使用しない。
(Textbooks)
Not use
参考書
オフィスアワー 毎週木曜日17:00~18:00、場所:分子素材工学棟3階3320室(平井)、第2合同棟6階6606号室(三谷)。
(Office hour)
Every Thursday, 7:00~18:00, Place: Building of Chemistry for materials, 3F, room 3320 (Hirai), Second Building of Chemistry for materials, Information Engineering and Physics Engineering, 6F, room 6606 (Mitani)
受講要件 精密機能化学特論または量子精密化学特論を履修すること。
(Prerequisites)
Advances in Fine Chemistry for Materials or Advanced Quantum Fine Chemistry.
予め履修が望ましい科目 (Courses encouraged to take in advance)
発展科目 (Advanced courses)
その他 英語対応授業である。
This course is English-supported.

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 発光、伝導性、磁性、理論計算
Key Word(s) Photoluminescence, Conductivity, Magnetic property, Theoretical calculation
学修内容 Ⅰ.機能性有機化合物の構造と機能性に関する基礎の学習
Ⅱ.実際の機能性有機化合物に関連する文献の収集
Ⅲ.機能性有機化合物の応用に関連する文献の収集
Ⅳ.精読と要旨の作成
Ⅴ.発表と質疑応答
Ⅵ.最終発表と討論
Ⅶ.主題に基づいた研究課題の提案
(Course contents)
I. Learning of the bases about structure and functionality of functional organic compounds
II. Literature search on the practical functional organic compounds
III. Literature search on the applications of functional organic compounds
IV. Intensive reading of references and preparation of abstract
V. Presentation as well as question and answer
VI. Final presentation and discussion
VII. Proposal of research subject
事前・事後学修の内容 予習として機能性材料に関連する参考文献に目を通しておくこと。
(Contents for pre and post studies)
Look over references related to functional materials as pre-study.

Copyright (c) Mie University