三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 教育学部・教科又は教職に関する科目
科目名 英語教育
えいごきょういく
English Teaching
受講対象学生 教育学部, A 類
他類の学生の受講可
学部(学士課程) : 3年次, 4年次
~69 期生
卒業要件の種別 選択
授業科目名 ICTと英語教育
ICTとえいごきょういく
ICT and English Education
単位数 2 単位
ナンバリングコード
ED-EDUC-3

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
開講学期

後期

開講時間 水曜日 1, 2時限
開講場所 教育学部専門1号館3階「遠隔授業教室」

担当教員 早瀬光秋(教育学部英語教育講座)

HAYASE, Mitsuaki

学修の目的と方法

授業の概要 In this course, the students will get familiar with using ITC in learning and teaching languages mainly through the following two activities improving their four skills in English at the same time.

First, the students will engage themselves in five video-conferences (VCs) with students of the University of Michigan (UM) in which both the Japanese and American students give presentations on Japanese and American cultures and have discussions on the presentations.

Second, the students will improve their English skills by reading and discussing articles about on-line courses and other artcles related to ITC gaining an image of a future education system.
学修の目的 1. The students will be familiar with use of ICT in teaching and learning English
2. The students will improve their English in the four skills.
学修の到達目標 .
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
 教育をめぐる現実的課題について、専門的知識に基づいて適切な対応を考えることができる。
 教育に関する課題を意識した実践を企画・運営し、関係者と協力して問題解決に取り組むことができる。
 教育に関わる職業人に求められる使命感・責任感を持ち、異文化、多世代の人と連携・協力することができる。
 自律的な学習者として、主体的に学び、振り返ることができる。

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  • ○主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 (1) Participation (10 %)
(2) VC presentations (70%)
(3) Article reading (20%)
授業の方法 講義 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

英語を用いた教育

授業改善の工夫
教科書 The reading materials will be given in class.
参考書
オフィスアワー Mondays, 13:00-14:30
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他 The class will be conducted in English.

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード
Key Word(s) ITC, the Internet, four skills in English, online education
学修内容 (tentative plan)
I. Five class meetings will be used for the videoconfereces (VCs) with the University of Michigan.
II. Five class meetings will be used for the preparations of the VCs.
III. Five class meetings will be used for article reading.
事前・事後学修の内容 The students are required:
(1) to do regular homework scrupulously.
(2) to have positive attitude and willingness to use English in class.
(3) to be ready to do spontaneous talking.

Copyright (c) Mie University