三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 医学部医学科 ・初期医学科目
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次, 2年次
選択・必修 必修
授業科目名 医学英語
いがくえいご
Medical English
単位数 4 単位
ナンバリングコード

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
開講学期

通年

開講時間
月曜日5-6限あるいは火曜日9-10限あるいは金曜日3-4限
開講場所 基礎第二講義室など

担当教員 堀 浩樹、丸山 一男、ケビン ブレイ(非常勤講師)

HORI,Hiroki MARUYAMA,Kazuo Kevin B Blay

学修の目的と方法

授業の概要 Medical English 2 will be a one semester course. The class will focus on group and individual work. Group work will consist of five presentaions. Individual work will focus on assignments. Students will research current events/topics and present them in English. This will further deepen the students ability to understand medical topics and give them the opportunity to discuss them with international collegues.
学修の目的 From Medical English 1 and "Dr. Hori's presentation class" and in congruence with their current medical studies, students wil research and present current medical topics. The focus is to build vocabulary, improve pronunciation, practice english presentaton skills., and clarify their Japanese knowledge through presentations. This will broaden their medical learning experience.
学修の到達目標 The learning goals of this class are: 1) Fluency of medical terms. 2) Understanding of how to prepare and present a slide show, 3) Have a deeper knowledge of the English language, especially medical terms. 4) Gaining language confidence through practice 5) Skill confidence through practice and review and self reflection.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
 「態度」・豊かな人間性と高い倫理観を持って行動できる。
 「態度」・科学的根拠に基づいて考え、判断することができる。
 「態度」・地域医療の実践に必要な使命感と責任感を有している。
 「態度」・生涯を通して自らを高めていく態度と医科学の進歩を追求する研究心を持っている。
 「技能」・患者の身体的、ならびに社会心理的状況を科学的、統合的に評価し、全人的医療を実践できる。
 「技能」・医学・医療の国際化に対応できる「語学力」「自己表現力」「多文化理解力」を有している。
 「技能」・医療チームで必要な「コミュニケーション力」「リーダーシップ」「協調性」を理解し、多職種連携によるチーム医療に参加することができる。
 「知識」・医療実践に必要な医学・医療の知識を修得している。
 「知識」・社会人と医療人に求められる豊かな知識と教養を有している。
 「知識」・地域と国際社会で求められる保健・医療・福祉を理解している。

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  •  論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  •  表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準
授業の方法 講義

授業の特徴

PBL

特色ある教育

Moodleを活用する授業

英語を用いた教育

教員と学生、学生相互のやり取りが、ほぼ英語で進められる授業
授業改善の工夫
教科書
参考書
オフィスアワー
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他 Please come prepared to speak and question things that you don't understand.

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード
Key Word(s) Medical English 2, presentations, groupwork, fluency, confidence
学修内容 The method of this class is to give the students presentation time to build fluency, develop skills.
事前・事後学修の内容 Before class; presentations should be reaserched, checked and practiced. In class; students will focus speaking clearly, listening to and answering questions. After class; the students can build on their experience; peer review, teacher review, and self evaluation, to ameliorate there next presentation.

Copyright (c) Mie University