三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 人文学部文化学科
受講対象学生 2012年度以降入学生用(文化)
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 英作文上級A
えいさくぶんじょうきゅうえい
Advanced English Composition A
単位数 1 単位
受講対象学生 2011年度以前入学生用(文化)
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 英作文上級A
えいさくぶんじょうきゅうえい
Advanced English Composition A
単位数 1 単位
ナンバリングコード
HU-EURO

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
開講学期

前期

開講時間 水曜日 5, 6時限
開講場所

担当教員 ジョン・ダイクス

John Dykes

学修の目的と方法

授業の概要 This is an advanced level course focused on the process of writing, and on the linguistic skills needed to describe, to narrate, to persuade and to explain things in writing. The goal of this course is to give students lots of practice in translating their thoughts into comprehensible English in different kinds of writing so that they can write in English on various themes according to objectives and situations.
学修の目的
学修の到達目標 Starting with simple paragraphs, students will learn how to assemble a composition through a process of writing a first draft, helping each other find ways to improve it, checking for accuracy in grammar and spelling, and producing a finished work.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
○人文科学の諸分野の専門的知識と豊かな教養を身につけている。
 変動激しい現代社会について、専門的知識に基づいて論理的に考え、総合的に判断できる。
○人文科学諸分野の成果に基づき、世界各地域の固有の文化に関して、広い視野から探求できる。
○変動激しい現代社会に対する理解を基盤として、国際感覚に基づいて行動できる。
○自ら学んだ知を、口頭表現や文章表現によって的確に発信することができる。
○国際社会と地域社会の発展に貢献できる。

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○主体性
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  •  表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  • ○実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 Class work - 50%
Final drafts - 50%
授業の方法

授業の特徴

PBL

特色ある教育

その他、能動的要素を加えた授業(ミニッツペーパー、シャトルカードなど)

英語を用いた教育

授業改善の工夫 Students are granted considerable autonomy in this course, and are also encouraged to go beyond the bare minimum required for each writing project. They have an opportunity to produce their own English, and should not be afraid of making mistakes.
教科書 Handouts will be supplied as needed
参考書
オフィスアワー
受講要件 Composing written work is largely a solitary occupation so students will need to have a mature, responsible attitude, and be capable of working alone and completing assigned work on time and in an acceptable form.
予め履修が望ましい科目
発展科目
その他 THIS COURSE IS ENTIRELY IN ENGLISH! Students will need to work together and should communicate using only English.

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード
Key Word(s) Autonomy ; Responsibility.
学修内容 1 Introduction and orientation.
2 What is a paragraph?
3 Process writing. Pre-writing.
4 Brainstorming. Lists. Notes. Idea maps.
5 First draft – Introducing Yourself
6 Peer editing. Reviewing.
7 Common writing errors and problems. Final draft.
8 Interim review. Discussion of first writing project.
9 Write an autobiographical paragraph. Peer edit and review for improvements.
10 First draft – Describing a real place at a real time.
11 Peer editing of first draft and review.
12 More common problems. Final draft.
13 Write a story - narrative plus descriptive writing
14 Peer editing and reviewing.
15 Final class.Final draft.
事前・事後学修の内容

Copyright (c) Mie University