三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 教養教育・教養基盤科目・基礎教育
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次
機械工学コース
授業科目名 プログラミング言語I
ぷろぐらみんぐげんごいち
Programming Language Ⅰ
単位数 2 単位
ナンバリングコード
LI-INFS-1

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
分野
開講学期

前期

開講時間 木曜日 3, 4時限
開講場所

担当教員 鎌田泰成(工学部総合工学科機械工学コース)

KAMADA, Yasunari

学修の目的と方法

授業の概要 工学における数値シミュレーション,データ解析,制御等で必要なプログラミングの基礎を学習する.授業ではプログラム言語および計算機援用の基礎を解説し,コンピュータを用いた計算やデータ整理の方法を修得するとともにプログラミングの実習を行いコンピュータに親しむ.
学修の目的 プログラム文法について知り,基本的なプログラミングができるようになることを目的とする.
学修の到達目標 初めは,例題として与えられたプログラムを模倣してプログラミングしバグ取りを通じてプログラム文法を実践的に理解する.最終的には,初歩的なプログラムを自力で創造できる能力を身につける.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  •  幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  •  表現力(発表・討論・対話)
  •  リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  •  問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 7割以上出席することを前提として、課題提出(50%)と定期試験(50%)の計100%で成績評価を行い、合計が60%以上で合格。
授業の方法 講義 演習

授業の特徴

PBL

特色ある教育

英語を用いた教育

授業改善の工夫 授業アンケートの結果等をもとに、適宜、授業資料等の改善を行う。
教科書 Cの絵本 -C言語が好きになる新しい9つの扉- 
(第2版) 株式会社アンク
参考書
オフィスアワー 火曜日12:00-13:00、工学部機械創成棟4階2408室
受講要件 特になし。
予め履修が望ましい科目 特になし。
発展科目
その他 ノートパソコンを必ず持参し参加すること。

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード プログラミング言語、C言語、変数と型、演算子、制御文、配列
とポインタ、関数
Key Word(s) Programing Language, C Language, Variable, Data Type, Operator,
Flow Control, Array, Pointer, Function
学修内容 第1回 情報リテラシー(総合情報処理センター講習会)
第2回 図書検索(附属図書館講習会)
第3回 C言語をはじめる前に
第4回 第1章 基本的なプログラム(説明)
第5回 第1章 基本的なプログラム(演習)
第6回 第2章 演算子(説明)
第7回 第2章 演算子(演習)
第8回 第3章 制御文(説明)
第9回 第3章 制御文(演習)
第10回 第4章 配列とポインタ(配列の説明)
第11回 第4章 配列とポインタ(ポインタの説明)
第12回 第4章 配列とポインタ(演習)
第13回 第5章 関数(説明)
第14回 第5章 関数(演習)
第15回 総合演習
第16回 定期試験
※授業の進行予定は変更となる可能性があります。
事前・事後学修の内容 教科書の例題および演習課題のプログラムを自分で作成して実行
することにより、C言語の基礎的な文法を修得する。

Copyright (c) Mie University