三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 人文学部法律経済学科・社会科学科
受講対象学生 法律経済学科専用
学部(学士課程) : 2年次
選択・必修
授業科目名 専門 PBLセミナーB(国際政治経済)
せんもんぴーびーえるせみなーびー こくさいせいじけいざい
PBL Seminar B on Social Sciences
単位数 2 単位
ナンバリングコード
HU-SOCI-1

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
開講学期

前期

開講時間 木曜日 1, 2時限
開講場所

担当教員 落合隆、古瀬啓之、堀内義隆

OCHIAI,Takashi FURUSE,Hiroyuki HORIUCHI,Yoshitaka

学修の目的と方法

授業の概要 法律経済学科の専門分野に関連するテーマを対象とした、PBL(問題提示型)形式の演習科目。各教員の提示する課題に対して、少人数のグループで学習と発表を行うことを基本とする。学生は、分野横断的に構成された6つの科目群(ユニット)の中から2つを選択し、1年次後期(専門PBLセミナーA )と2年次後期(専門PBLセミナーB)にそれぞれを履修する。本ユニットでは、「グローバル化する世界における政治と経済」というテーマを扱う。
学修の目的 現代社会の諸問題を、法律・経済分野のさまざまな専門的視点を通して理解するとともに、その解決方法について考えることができる。
学修の到達目標 現代社会の諸問題について幅広い知識を得るとともに、それらを理解し、解決するための、法律・経済分野におけるさまざまなアプローチの特性について理解する。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標
 法律・政治・経済・経営の諸分野において、専門的知識と豊かな教養を身につけている。
○現代社会について、専門的知識に基づいて論理的に考え、総合的に判断できる。
○法律・政治・経済・経営の諸分野を広く学び、学際的視点で問題を探究できる。
○現代社会の課題に挑戦する積極性を備える。
 自ら学んだ知を的確に発信し、国際社会と地域社会の発展に貢献できる。

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  •  共感
  • ○主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  • ○リーダーシップ・フォロワーシップ
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  •  社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 平常点(出席およびグループ活動の参加態度)60%、小レポート40%、計100%
授業の方法 演習

授業の特徴

PBL

問題提示型PBL(事例シナリオ活用含)

特色ある教育

プレゼンテーション/ディベートを取り入れた授業
グループ学習の要素を加えた授業

英語を用いた教育

授業改善の工夫
教科書 各教員から指示がある。
参考書
オフィスアワー 本講義の終了後の休憩時間(木曜日10時30分~10時40分)
受講要件 とくになし
予め履修が望ましい科目 とくになし
発展科目 とくになし
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード
Key Word(s)
学修内容 本ユニットは、国際経済論、経済史、国際関係論という科目で構成される。

講義は以下のサイクルで実施する。

第1回 専門PBLセミナー全体についてにお説明
    担当教員のテーマについての説明 学生のグループ分け 
第2回 グループ学習 学生のグループごとに各グループの取り組む内容を決定する。
    内容を扱く資料やデータ、参考文献についての質疑応答も含め、教員による各グループの個別対応。 
第3回 グループ学習 自宅での学習内容を持ち寄り、内容を深める。
    図書館等での調べ学習。教員による各ぐるーへの個別対応。
第4回 グループ学習 自他での学習内容を持ち寄り、内容を深める。
    プレゼンテーション用パワーポイントファイルの作成
    プレゼンテーション説明の準備、教員による各グループへの個別対応。
第5回 報告会 担当教員から報告内容についての所感、評価 レポート

以降、教員ごとに上記のサイクルを繰り返す。
事前・事後学修の内容

Copyright (c) Mie University