三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2019 年度
開講区分 生物資源学研究科(博士前期課程)資源循環学専攻
受講対象学生 大学院(修士課程・博士前期課程・専門職学位課程) : 1年次, 2年次
選択・必修 選択必修
授業科目名 園芸植物機能学特論
えんげいしょくぶつきのうがくとくろん
Advanced Horticulture Crop Physiology
単位数 2 単位
ナンバリングコード
BO-AGRI-4

ナンバリングコード一覧表はこちら

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。

開放科目 非開放科目    
開講学期

後期集中

開講時間
開講場所

担当教員 名田和義(生物資源学研究科資源循環学専攻)

NADA Kazuyoshi

学修の目的と方法

授業の概要 近年問題となっている幾つかのトピックスを挙げ,この問題解決に対してこれまでに行われた研究例を紹介してその妥当性について論議するとともに,今後可能な研究展開を考察する.
学修の目的 園芸植物における栽培上の諸問題を理解し,これら問題点に関与する環境や生理学的な要因を自ら解析できるようにする.
学修の到達目標 1.自分の研究に関連する最新のトピックスを検索することができる.
2.研究トピックスの背景を説明することができる.
3.研究トピックスに紹介されている研究手法を理解し,説明することができる.
4.研究トピックスの内容について,正確に把握したうえで批判することができる.
5.研究トピックスの内容について,科学的な解釈に基づいて論議することができる.
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  主体性
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  • ○論理的・批判的思考力
コミュニケーション力
  • ○表現力(発表・討論・対話)
  • ○リーダーシップ・フォロワーシップ
  • ○実践外国語力
生きる力
  • ○問題発見解決力
  •  心身・健康に対する意識
  • ○社会人としての態度・倫理観

成績評価方法と基準 討論での発言内容とレポート
授業の方法 講義

授業の特徴

PBL

特色ある教育

グループ学習の要素を加えた授業

英語を用いた教育

授業改善の工夫 専門外の学生には分かりやすい解説を加える.
教科書 使用しない(適宜プリントを配付)
参考書
オフィスアワー 木曜日,12:00-13:00,463号室(平塚),464号室(名田)
受講要件 特になし
予め履修が望ましい科目 園芸学、園芸植物生理学
発展科目
その他

授業計画

MoodleのコースURL
キーワード 果樹,野菜,栽培,環境,生理,生化学
Key Word(s) fruit, vegetable, culture, environment, physiology, biochemistry
学修内容 1.トピックスの紹介と解説 I
2.トピックスの紹介と解説 II
3.トピックスの紹介と解説 III
4.研究論文の紹介と解説 I
5.研究論文の紹介と解説 II
6.研究論文の紹介と解説 III
7.研究論文の紹介と解説 IV
8.研究論文の紹介と解説 V
9.討論 I
10.討論 II
11.討論 III
12.研究展開の考察 I
13.研究展開の考察 II
14.研究展開の考察 III
15.総合討論
事前・事後学修の内容 積極的に討論に参加するよう心掛ける.

Copyright (c) Mie University