三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2018 年度
開講区分 教養教育・教養基盤科目・異文化理解
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次
選択・必修 選択必修
授業科目名 異文化理解Ⅰ演習(ロシア語)a
いぶんかりかいⅠえんしゅう(ろしあご)a
Foreign Studies I Seminar (Russian) a
単位数 1 単位
分野
開放科目 非開放科目
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 水曜日 7, 8時限
開講場所

担当教員 山路 明日太(非常勤講師)

YAMAJI, Asuta

学習の目的と方法

授業の概要 異文化について理解を深めるための糸口として、ロシアの文化と社会について親しむことを目的とする。初等文法を活用しながら、ロシア語の会話や購読に慣れ親しんでいく。また、プリント・音声・映像資料なども用いながらロシア社会の特徴やロシア人の国民性についても学んでいく。
学習の目的 ロシア文化との関わりを端緒として、異文化に対する興味関心を深め、偏見を払拭するとともに他者に対して開かれた精神を獲得し、他者の視点から自文化をみつめる精神を養う。自文化と比較しながら他国の社会文化や異国の国民性を学ぶことを通して、自国の現状や国際関係についてみずから考える視座を獲得する。ロシア語の習得をとおして、異文化間コミュニケーションの能力も鍛える。
学習の到達目標 ロシア社会の特徴を知り、ロシア人の国民性について理解する。文法の授業で学んだロシア語の知識を定着させ、会話能力を養い、文章を読めるようになる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  • ○モチベーション
  • ○主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  •  幅広い教養
  •  専門知識・技術
  •  論理的思考力
  •  課題探求力
  • ○問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  •  討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  • ○実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義 演習

授業の特徴 能動的要素を加えた授業

教科書 ミレル他『むかしむかし…初学者向けロシア語28課』(日ソ図書)。
参考書 辞書は自ら選んでもらって構いませんが、木村彰一ほか『ロシア語辞典』(博友社)を推薦します。
成績評価方法と基準 平常点30%、小テスト・課題30%、定期試験40%。
オフィスアワー 非常勤のため、連絡方法については初回のガイダンス時に説明します。
受講要件 ありません。
予め履修が望ましい科目 異文化理解I基礎(ロシア語)aも合わせて受講すること。
発展科目 異文化理解I演習(ロシア語)b
授業改善への工夫 適宜、音声・映像資料なども用いながら、ロシア文化に触れてもらいたいと思います。また、語学練習では学生の積極的な取り組みを促します。
その他

授業計画

キーワード ロシア、ロシア語、コミュニケーション、異文化理解
Key Word(s) Russia, Russian language, Communication, Cross-cultural understanding
学習内容 1.ロシア語の特性。ロシアから入った日本語、日本から入ったロシア語。語学練習:アルファベット。
2.ロシア人の名前の特徴、愛称、父称。語学練習:ロシア文字の発音練習、自己紹介。
3.ロシア人の家族観。家族関係の親密さ。語学練習:発音練習、「これは〜です」。
4.ロシア人の友人観。ロシア人の「友人と他人」の関係と日本の「内と外」との比較。ヴィソツキーの歌を参考に。語学練習:発音練習、挨拶、「…の…です」。
5.ロシア人の祖国愛。祝祭日にみられる戦争記念日の重要性。プーシキンやレールモントフの詩を参考に。語学練習:発音練習、挨拶、「…は…ですか?」。
6.ロシア人の恋愛観。贈り物の習慣。ヴィソツキーとやプガチョーワの歌とともに。語学練習:発音練習、「…の名前は何といいますか?」「…はどういう人ですか?」。
7.ロシア人の結婚観。結婚式当日の展開について。語学練習:発音練習、「調子はいかがですか?」。
8.ロシア人の夫婦生活、親子関係。語学練習:発音練習、「これは何ですか?」「これは…です」、複数形の作り方。
9.ロシアの教育制度。語学練習:「…について教えてください」、様々な疑問と応答。
10.ロシアにおける兵役。語学練習:国名・…人・…語、国についての説明。
11.ロシア語の言い回しに見られるロシア人の運命論的思考。語学練習:「…語を勉強する」「…語で話す」、ある人物についての説明の仕方。
12.ロシア人とお酒(1)。酒を飲むときのマナー。語学練習:「あなたは何をしているの?」「私は…をしています」。
13.ロシア人とお酒(2)。お酒をめぐる小話。語学練習:家族をめぐる説明と会話。
14.ロシア人の迷信ぶかさ(1)。様々なタブー。語学練習:[〜してもいいですか?」「どのように読みますか?」
15.ロシア人の迷信ぶかさ(2)。精や悪魔を想定した様々な言い回し。語学練習:副詞を用いた表現。
事前・事後学修の内容 語学学習では、復習が最も大切です。毎回出される宿題に取り組むことによって、学習効果が上がります。
ナンバリングコード(試行) LIFORS1

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University