三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2018 年度
開講区分 教育学部・特別支援教育に関する専門科目(A類)
科目名 特別支援教育領域に関する科目
とくべつしえんきょういくりょういきにかんするかもく
受講対象学生 教育学部, A 類
他類の学生の受講可
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次
~70 期生
卒業要件の種別 選択
授業科目名 知的障害者の教育と福祉
ちてきしょうがいしゃのきょういくとふくし
Education and social welfare of chidren with intellectual disabilities
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講 他専攻の学生の受講可, 他研究科の学生の受講可, 他学部の学生の受講可
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

後期

開講時間 火曜日 5, 6時限
開講場所 2号館5階S501教室

担当教員 森 浩平(教育学部)

MORI, Kohei

学習の目的と方法

授業の概要 障害者を取り巻く環境や制度・施策について概観し、共生社会を実現するための今日的課題について、受講者を中心に議論する。障害と福祉に関する現場へ訪問する。
学習の目的 障害者の教育と福祉の現状を知り、共に社会に暮らす者として社会のあり方について考える。
学習の到達目標 障害者と共に生きる社会のあり方について自らの考えを深める。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  • ○共感
  • ○倫理観
  •  モチベーション
  •  主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  • ○幅広い教養
  •  専門知識・技術
  • ○論理的思考力
  •  課題探求力
  • ○問題解決力
  • ○批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  • ○討論・対話力
  •  指導力・協調性
  • ○社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  • ○感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴 PBL 能動的要素を加えた授業 グループ学習の要素を加えた授業 キャリア教育の要素を加えた授業

教科書 授業で適宜指定する。
参考書
成績評価方法と基準 出席(30%)、授業中の取り組み(40%)、及びレポート(30%)
オフィスアワー ⽕曜⽇4コマ(14:40〜16:10)
教育学部専⾨校舎2号館5階 森浩平研究室
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目
授業改善への工夫 学⽣からの意⾒や授業アンケートの結果等をもとに、より良い授業となるよう改善
をしていきます。
その他

授業計画

キーワード 障害者福祉 障害者に対する差別, 障がいのある人たちの権利 地域生活と自立生活支援
Key Word(s) Social welfare, Discrimination against the people with special needs,
Human Right of the people with special needs,Independent living
学習内容 第1-2回 障害者福祉・教育の歴史と現状
第3-4回 障害者に対する差別と権利
第5-6回 地域生活と自立支援
第7-11回 共生に向けての課題
第12-15回 課題解決のための議論と提案
第16回 まとめ
事前・事後学修の内容 障がいのある⼈たちへの福祉の法律、福祉政策、差別解消に関する⽂献購読
ナンバリングコード(試行) ED-ECSN-2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University