三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2018 年度
開講区分 教養教育・教養基盤科目・異文化理解
受講対象学生 学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次, 5年次, 6年次
選択・必修 選択必修
授業科目名 異文化理解Ⅰ基礎(ポルトガル語)a
いぶんかりかいⅠきそ(ぽるとがるご)a
Foreign Studies I Basic (Portuguese) a
単位数 1 単位
分野
開放科目 非開放科目
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 金曜日 3, 4時限
開講場所

担当教員 重松 由美(非常勤講師)

SHIGEMATSU, Yoshimi

学習の目的と方法

授業の概要 この授業は、ブラジル・ポルトガル語を初めて学ぶ人を対象としており、初歩から学習していきます。まずは発音に慣れ、次に簡単な挨拶や身近な表現を学んでいきます。
学習の目的 日本には約20万人のブラジル人が住んでおり、ここ東海地方には多くの集住地域があることから、教育や医療分野においてポルトガル語に対する関心が高まっています。現場で用いられる基本的表現を理解し、またそれを応用するための知識を習得します。
学習の到達目標 ブラジルポルトガル語の発音と基礎的な文法事項を学び、基本的な挨拶表現と現在時制を用いた自己表現ができるようになります。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  • ○感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  •  主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  • ○幅広い教養
  •  専門知識・技術
  •  論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  •  討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  • ○実践外国語力
生きる力
  •  感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴

教科書 『ブラジル・ポルトガル語を話そう!』重松由美著、朝日出版社
参考書 『現代ポルトガル語辞典改訂版』池上岑夫他編、白水社。
『ポルトガル語表現とことんトレーニング』瀧藤 千恵美、白水社。
成績評価方法と基準 小テスト20%、授業態度20%、期末試験60%、計100%。(合計が60%以上で合格)
オフィスアワー
受講要件
予め履修が望ましい科目
発展科目 異文化理解Ⅰ基礎(ポルトガル語)b
授業改善への工夫
その他 講師はスペイン語の知識もあるため、スペイン語学習者には両言語を比較しながら教えることができ、より効果的な授業を提供できます。

授業計画

キーワード ポルトガル語文法入門
Key Word(s) Introduction to Portuguese Grammar
学習内容 ブラジル・ポルトガル語の発音と基礎的な文法事項を習得できるように、多くの練習問題に取り組みます。

第1回 アルファベット、発音
第2回 挨拶表現、主語となる人称代名詞
第3回 動詞ser(職業の表現)、疑問文、否定文
第4回 動詞ser(出身地の表現)
第5回 名詞の性と数
第6回 指示詞、所有形容詞
第7回 動詞ter
第8回 形容詞
第9回 冠詞、定冠詞と前置詞deの縮合形
第10回 動詞estar(状態表現)
第11回 動詞estar(位置表現)
第12回 規則動詞の活用形
第13回 規則動詞の使い方(頻度を表す表現)
第14回 動詞ir
第15回 疑問詞
第16回 定期試験
事前・事後学修の内容 ・課題は必ずやってきてください。
・わからない点があった場合は、積極的に授業中に質問してください。
ナンバリングコード(試行) LIFORB1

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University