三重大学ウェブシラバス


シラバス表示

 シラバスの詳細な内容を表示します。

→ 閉じる(シラバスの一覧にもどる)

科目の基本情報

開講年度 2018 年度
開講区分 人文学部文化学科
受講対象学生 2012年度以降入学生用(文化)
学部(学士課程) : 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 日本の文学G
にほんのぶんがく じー
Lecture in Japanese literature G
単位数 2 単位
受講対象学生 2011年度以前入学生用(文化)
学部(学士課程) : 1年次, 2年次, 3年次, 4年次
選択・必修
授業科目名 日本の文学G
にほんのぶんがく じー
Lecture in Japanese literature G
単位数 2 単位
他学部・他研究科からの受講
市民開放授業 市民開放授業ではない
開講学期

前期

開講時間 火曜日 3, 4時限
開講場所

担当教員 吉丸 雄哉(人文学部)

YOSHIMARU Katsuya

学習の目的と方法

授業の概要 アダム・カバット『妖怪草紙 くずし字入門』を使用し、くずし字の知識の習得をめざす。また妖怪や江戸時代小説および江戸時代の社会・習俗に関する知識を身につける。入門的授業のため、初回時でのくずし字の知識は不要である。
学習の目的 くずし字の特徴を学ぶ。日本の伝統的な化け物やそれらを描いた戯作という文学ジャンルの知識を得る。
学習の到達目標 草双紙に書かれたくずし字が読めるようになる。
ディプロマ・ポリシー
○ 学科・コース等の教育目標

○ 全学の教育目標
感じる力
  •  感性
  •  共感
  •  倫理観
  •  モチベーション
  • ○主体的学習力
  •  心身の健康に対する意識
考える力
  • ○幅広い教養
  • ○専門知識・技術
  •  論理的思考力
  •  課題探求力
  •  問題解決力
  •  批判的思考力
コミュニケーション力
  •  情報受発信力
  •  討論・対話力
  •  指導力・協調性
  •  社会人としての態度
  •  実践外国語力
生きる力
  •  感じる力、考える力、コミュニケーション力を総合した力

授業の方法 講義

授業の特徴

教科書 アダム・カバット『妖怪草紙 くずし字入門』(柏書房)、『字典かな―出典明記』(笠間書院)
参考書 『化物で楽しむ江戸狂歌』笠間書院。鳥山石燕『画図百鬼夜行全画集』角川ソフィア文庫。『決定版 日本妖怪大全 妖怪・あの世・神様 』講談社文庫。
成績評価方法と基準 期末テスト100%(くずし字の読解70%、江戸時代の知識問題30%)
オフィスアワー 火曜日の昼休み。長い時間が必要なものはメールにて相談のこと。木曜日の午後がたいてい空いている。
受講要件 日本古典文法の知識を有することが望ましい。
予め履修が望ましい科目
発展科目
授業改善への工夫
その他 前近代の作品のため、現代の人権意識にそぐわない表現が出てくる可能性を了解したうえで受講のこと。

授業計画

キーワード くずし字, 妖怪
Key Word(s) the cursive style of Japanese calligraphy, a ghastly apparition
学習内容 一回 ガイダンス
二回 「妖怪草紙を読むために」(8~18頁)
三回以降は各章を読み進め、くずし字の知識の習得をはかる。
以下は各章のタイトルである。
三回 「可愛い玉子のお化け」
三回 「化物たちの街角」
四回 「所帯道具大活躍中」
五回 「化物の花嫁」
六回 「化物たちの百物語」
七回 「化物たちの対決」
八回 「化物も遊び放題」
九回 「化物たちは読書に夢中」
十回 「化物たちの引っ越し」
十一回 「引っ越し祝いの大騒ぎ」
十二回 「見越入道は商売上手」
十二回 「化物たちも借金する」
十三回 「唐土から来た黄金の釜」
十四回 「黄金の釜の運命」「黄金の釜が危ない」
十五回 「懲りない所帯道具」
事前・事後学修の内容 テキストに「練習問題」が収録されているので、それを宿題に課す。(全10回)
ナンバリングコード(試行) HU-JAPA2

※最初の2文字は開講主体、続く4文字は分野、最後の数字は開講レベルを表します。 ナンバリングコード一覧表はこちら


Copyright (c) Mie University